忍者ブログ
ゲームにゅーす、攻略
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW-US54Mini-G ゲーム専用インターネット接続アダプタ
GW-US54Mini-G ゲーム専用インターネット接続アダプタ
XLink Kaiに正式対応したゲームリンクXが届いた。XLink Kaiとは、PSPのアドホックモードを使い、離れた場所にいても対戦ができるシステム。対戦しているだけなので、すべて無料。
まず、ゲームリンクXに付いてくるCDをインストールし、ステップ1を終わらせる。次に、小冊子「ネットワーク対戦をはじめよう!」を開き”XLink Kaiでネット対戦!”から行う。

プラネックス GW-US54Mini utilityから、ネットワーク名「PSP*****」をクリックし設定→アドバンス設定→PSP XLinkモードを”有効”にする。
XLinkKaiの公式にアクセスし、SIGNUPから*が付いている所を記入、メールが来て、メールのURLをクリックし登録を完了させる。注:日本語ページから登録はできないので英語のページから行うようにする。

登録完了したらDAWNLOADSからXLinkKaiをダウンロードし、それをPCにインストールする。

スタート→全てのプログラム→Start Kai Config を起動させ設定を行う。
ユーザネームは記入してませんが、このようになるかと思います。
ポート番号30000、NetworkAdapterの下のマスにチェックを入れ(一回終了する)プラネックスのを選ぶ。ユーザネーム、パスワードを記入。AutoLoginにチェック。Any IP addressにする。
XLinkKai

そしてPSPにアドホックモードで対戦できるゲームソフトを入れる。LANのスイッチをオンにし、対戦できる状態(ゲームに参加、オンライン集会所に行く等)にする。

XLink Kaiを起動させ、ログインしたら虫眼鏡→フォルダのアイコンをクリックし、PSPの表示が出てれば成功です。あとは地球のマークをクリックし、PSPのところの→をクリック。それぞれのゲームへ。
なお、それぞれのゲームの部屋に入ってもPSPに何も起きない場合、ポートが開放(番号30000)されていない場合があります。モデム+ポート開放などで検索してポートの開放を行ってください。
PR
GW-US54Mini-G ゲーム専用インターネット接続アダプタ
GW-US54Mini-G ゲーム専用インターネット接続アダプタ
XLink Kaiに正式対応したゲームリンクXが届いた。XLink Kaiとは、PSPのアドホックモードを使い、離れた場所にいても対戦ができるシステム。対戦しているだけなので、すべて無料。
まず、ゲームリンクXに付いてくるCDをインストールし、ステップ1を終わらせる。次に、小冊子「ネットワーク対戦をはじめよう!」を開き”XLink Kaiでネット対戦!”から行う。

プラネックス GW-US54Mini utilityから、ネットワーク名「PSP*****」をクリックし設定→アドバンス設定→PSP XLinkモードを”有効”にする。
XLinkKaiの公式にアクセスし、SIGNUPから*が付いている所を記入、メールが来て、メールのURLをクリックし登録を完了させる。注:日本語ページから登録はできないので英語のページから行うようにする。

登録完了したらDAWNLOADSからXLinkKaiをダウンロードし、それをPCにインストールする。

スタート→全てのプログラム→Start Kai Config を起動させ設定を行う。
ユーザネームは記入してませんが、このようになるかと思います。
ポート番号30000、NetworkAdapterの下のマスにチェックを入れ(一回終了する)プラネックスのを選ぶ。ユーザネーム、パスワードを記入。AutoLoginにチェック。Any IP addressにする。
XLinkKai

そしてPSPにアドホックモードで対戦できるゲームソフトを入れる。LANのスイッチをオンにし、対戦できる状態(ゲームに参加、オンライン集会所に行く等)にする。

XLink Kaiを起動させ、ログインしたら虫眼鏡→フォルダのアイコンをクリックし、PSPの表示が出てれば成功です。あとは地球のマークをクリックし、PSPのところの→をクリック。それぞれのゲームへ。
なお、それぞれのゲームの部屋に入ってもPSPに何も起きない場合、ポートが開放(番号30000)されていない場合があります。モデム+ポート開放などで検索してポートの開放を行ってください。
9月1日、ソニーから位置情報や時刻を内蔵メモリーに自動記録する携帯型のGPSユニットキット『GPS-CS1K』が発売される。撮影した画像データをパソコンで管理する際、画像データにGPS位置情報を追記し、地図ソフトの撮影場所に画像データを自動表示でき、Google Mapsとの連動も可能と言う代物だ。
PSPも秋に価格未定だが、GPSレシーバーと、カメラが発売される予定だ。ゲームとの連動は可能という事は、GPSユニットキットと同じように出来る可能性も高い。ただ、ゲーム、動画、音楽と色々遊べる割にはバッテリーが少し短い気がする。

内蔵メモリーに位置情報・時刻を自動記録するGPSユニットキット発売

SONY GPSユニット GPS-CS1K
SONY GPSユニット GPS-CS1K
9月1日、ソニーから位置情報や時刻を内蔵メモリーに自動記録する携帯型のGPSユニットキット『GPS-CS1K』が発売される。撮影した画像データをパソコンで管理する際、画像データにGPS位置情報を追記し、地図ソフトの撮影場所に画像データを自動表示でき、Google Mapsとの連動も可能と言う代物だ。
PSPも秋に価格未定だが、GPSレシーバーと、カメラが発売される予定だ。ゲームとの連動は可能という事は、GPSユニットキットと同じように出来る可能性も高い。ただ、ゲーム、動画、音楽と色々遊べる割にはバッテリーが少し短い気がする。

内蔵メモリーに位置情報・時刻を自動記録するGPSユニットキット発売

SONY GPSユニット GPS-CS1K
SONY GPSユニット GPS-CS1K
PSP「ロコロコ」ワールド4、ステージ7の攻略ルートです
□ベスト
  • ロコロコ 20匹
  • ムイムイ 3匹 パーツ4個
  • もくひょうタイム 2:00
□攻略ルート
  • スタートして左壁に隠し通路。赤い実1個目
  • 右に進んで赤い実2個目
  • ジャンプする所の上の赤い実3、4個目。
  • ジャンプする所に戻り、右壁に隠し通路。スイッチが4つあるので分裂し押し、ムイムイ1匹目
  • 通路の天井を割り、先に赤い実5、6、7、8個目(1個ジャンプ後右壁)、ムイムイ2匹目
  • 分裂し降りた先、左壁に隠し通路赤い実9個目
  • 右に進み赤い実10個目
  • 空気で飛ばされ、赤い実11、12、13個目
  • 空気が終わり赤い実14個目
  • また空気の通路で赤い実15個目
  • チュッパを飛び越し、右壁に隠し通路。赤い実16個目
  • チュッパに飛ばしてもらい、天井左壁に隠し通路。赤い実17個目
  • チュッパに飛ばしてもらい、右へ、赤い実18個目
  • 風に飛ばしてもらい、着いた所の左壁に隠し通路。ムイムイ3匹目
  • 巨人の先に赤い実19個目
  • 太陽を起こし(ロコロコ15匹以上)パーツ1個
PSP「ロコロコ」ワールド4、ステージ7の攻略ルートです
□ベスト
  • ロコロコ 20匹
  • ムイムイ 3匹 パーツ4個
  • もくひょうタイム 2:00
□攻略ルート
  • スタートして左壁に隠し通路。赤い実1個目
  • 右に進んで赤い実2個目
  • ジャンプする所の上の赤い実3、4個目。
  • ジャンプする所に戻り、右壁に隠し通路。スイッチが4つあるので分裂し押し、ムイムイ1匹目
  • 通路の天井を割り、先に赤い実5、6、7、8個目(1個ジャンプ後右壁)、ムイムイ2匹目
  • 分裂し降りた先、左壁に隠し通路赤い実9個目
  • 右に進み赤い実10個目
  • 空気で飛ばされ、赤い実11、12、13個目
  • 空気が終わり赤い実14個目
  • また空気の通路で赤い実15個目
  • チュッパを飛び越し、右壁に隠し通路。赤い実16個目
  • チュッパに飛ばしてもらい、天井左壁に隠し通路。赤い実17個目
  • チュッパに飛ばしてもらい、右へ、赤い実18個目
  • 風に飛ばしてもらい、着いた所の左壁に隠し通路。ムイムイ3匹目
  • 巨人の先に赤い実19個目
  • 太陽を起こし(ロコロコ15匹以上)パーツ1個
PSP「モンスターハンターポータブルベスト」、ロコロコと同時進行でやってますが、MHPのロードが長いなあ・・・。今度はロード中に何か表示してくれないかな。そして、アナログパッドの操作でなんか指がつりそうに。これは慣れるしかない。どうもネット対戦できるUSBが来月っぽい感じ。ココット農場はいいですね。堀まくってるだけですが・・・・。やっと星一個が消化。あー昔こんな感じだったのねMH2かなりパワーアップしてたんだーと再確認。

ちなみにPSPになったおかげで、操作よりも体が動いてます。ああ・・・大丈夫か・・・



モンスターハンターポータブル PSP the Best
モンスターハンターポータブル PSP the Best
PSP「モンスターハンターポータブルベスト」、ロコロコと同時進行でやってますが、MHPのロードが長いなあ・・・。今度はロード中に何か表示してくれないかな。そして、アナログパッドの操作でなんか指がつりそうに。これは慣れるしかない。どうもネット対戦できるUSBが来月っぽい感じ。ココット農場はいいですね。堀まくってるだけですが・・・・。やっと星一個が消化。あー昔こんな感じだったのねMH2かなりパワーアップしてたんだーと再確認。

ちなみにPSPになったおかげで、操作よりも体が動いてます。ああ・・・大丈夫か・・・



モンスターハンターポータブル PSP the Best
モンスターハンターポータブル PSP the Best


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索