忍者ブログ
ゲームにゅーす、攻略
[769] [768] [767] [766] [765] [764] [763] [762] [761] [760] [759]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

≪2006.4.18 ビシージについて≫

[ビシージとは]

ビシージは市街戦を含む防衛戦の総称で、「アトルガンの秘宝」の
舞台である新大陸(エラジア大陸)に到達した冒険者を対象として
います。
冒険者は、「魔笛」と呼ばれる宝を巡って蛮族軍と争うアトルガン
皇国に協力し、蛮族軍に皇都アルザビまで侵入された場合には皇都
の防衛を、魔笛を奪われた場合には蛮族拠点に乗り込んで魔笛の奪
還を試みます。


[魔笛について]

魔笛とは、アトルガン皇国と蛮族軍が奪い合っている宝物です。
魔笛は、街や蛮族拠点にある「魔笛の座」/Astral Plinthに安置
されることで不可聴の音を奏で、プレイヤーやモンスターにさまざ
まな影響を与えます。

■アトルガン皇国が「魔笛」を保持している場合

 ○封魔堂のAstral Plinthに魔笛が安置されています。
 ○PCにサンクションがかかっている場合、取得経験値ボーナスの
  効果が付加されます。
  また、皇国軍戦績と引き換えに、以下の追加ボーナス効果を得
  ることができます。
  潜在効果:リジェネ/潜在効果:リフレシュ/食事効果時間延
  長

  ※上記の追加ボーナス効果は、アルザビの「連続防衛回数」に
   応じてアップしていきます。
   ただし連続防衛に失敗してしまうと、追加ボーナス効果は失
   われます。
  ※連続防衛回数はアルザビなどにいる皇国軍士官に話しかける
   ことで確認できます。

■蛮族軍が「魔笛」を保持している場合

 ○Astral Plinthに魔笛が安置されます。
 ○蛮族拠点に設置されている「古鏡」と呼ばれる建造物の数に応
  じて、蛮族が強化されます。
 ○魔笛がある蛮族拠点での戦闘において、より多くの皇国軍戦績
  が得られます。

 ☆「サンクション」について
  傭兵契約を結んだ冒険者は、皇国軍士官に話しかけることで「
  サンクション」の効果を得ることができます。
  サンクションがかかった状態でモンスターを倒すと、皇国軍戦
  績とクリスタルを入手できる場合があります。

 ※「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアでは、サンクション
  のみが有効となり、シグネットの効果は得られません。
 ※既存のエリアではシグネットのみが有効となります。
 ※サンクションとシグネットはどちらか一方のみかけてもらうこ
  とができます。既存エリアと新エリアを移動した際には、どち
  らがかかっている状態か確認してください。

 ☆「皇国軍戦績」について
  「皇国軍戦績」は、アトルガン皇国に貢献することで得られる
  ポイントで、コンクェスト対象地域における個人戦績にあたる
  ものです。
  PCは皇国軍戦績と引き換えにアイテムを入手できたり、監視哨
  への移送サービスを利用できたりするなど、様々なメリットを
  得ることができます。

 ※皇国軍戦績は経験値が得られるモンスターを倒した場合に入手
  することができます。


[防衛戦について]

防衛戦の目的は、皇都アルザビに侵攻する蛮族軍から魔笛を守るこ
とです。防衛戦が発生すると、アルザビ内にいる冒険者は魔笛防衛
の任に就かなくてはなりません。

■魔笛は「封魔堂」という施設に安置されており、その扉は防衛戦
 の開始と共に五蛇将と呼ばれる5人のNPCによって封印されます。
 この五蛇将が全て戦闘不能になった場合、封魔堂への道が開かれ
 てしまいます。
 万が一、封魔堂の奥にあるAstral Plinthまで蛮族軍が到達して
 しまうと魔笛を奪われてしまいます。

 ※防衛戦中は、戦闘不能になっても経験値が失われることはあり
  ません。
 ※防衛戦では、デュナミスにおける戦闘と同様、別パーティ・別
  アライアンスのPCと協力して、同じ敵を攻撃することが可能で
  す。

■防衛戦の報酬について

 防衛戦に参加すると、戦闘での貢献度に応じた報酬として、皇国
 軍戦績と経験値を得ることができます。
 ただし、防衛戦に敗北してしまった場合は、得られる報酬が半減
 してしまいます。

 ※防衛戦中にアルザビ外にエリアチェンジした場合や、エリア内
  であってもデジョンやトラクタなどの魔法によって移動した場
  合、貢献に関する記録はすべてクリアされてしまいます。

■防衛戦の流れ

 1、蛮族軍の拠点兵力が上昇しレベル1になると、アルザビに向け
   て進軍を開始する可能性があります。
 2、蛮族軍がアルザビに向けてリアルタイムに移動します。
 3、蛮族軍がアルザビに侵入すると、アルザビにて防衛戦が発生
   します。
 4、アトルガン皇国より皇都防衛の指令が発令されます。
 5、蛮族軍をアルザビから撃退し、魔笛を防衛すると勝利となり
   ます。

 ※蛮族軍がアルザビに向けて進軍している場合、途中のエリアで
  はPCと蛮族軍が遭遇する可能性があります。
 ※アルザビに進軍する蛮族軍のレベルは、出撃時の拠点兵力によっ
  て変化します。
  また、このレベルによって敵の種類や強さが変化します。
 ※アルザビで合成やトレード、アイテムの売買などを行っている
  最中に防衛戦が発生した場合、すべての動作がキャンセルされ
  てしまいます。
 ※皇国軍が蛮族軍に勝利した場合、該当する蛮族拠点の兵力が減
  少します。

■防衛戦に勝利するためのPOINT

 ○蛮族軍の戦力を削る
  蛮族拠点の蛮族を倒すことで、拠点兵力を削ぐことができます。
  また、蛮族軍が蛮族拠点に配置している建造物「古鏡」を破壊
  することでも、拠点兵力を削ぐことができます。
  拠点兵力が調い、蛮族軍が進軍を開始してしまった場合でも、
  進軍中の蛮族やモンスターを倒すことで、防衛戦に参戦する敵
  の数を減らすことができます。

 ○皇都防衛値を確認しよう
  皇都防衛値は、アルザビの防衛において傭兵の配置や防衛設備
  の設置に関わる重要な要素です。この防衛値が減少してしまう
  と、傭兵の配置や蛮族軍の侵入を防ぐための扉の設置ができな
  くなるなど、不利な状況で防衛戦を行わなくてはなりません。
  減少した防衛値は、アルザビのNPC"Gajaad"の募金に協力する
  ことで回復できます。
 ※防衛値については、皇国軍士官から確認することができます。


[魔笛の奪還について]

防衛戦において蛮族軍に敗北し、魔笛を奪われると、魔笛による恩
恵を得ることができなくなってしまいます。
このような状況になった場合、アトルガン皇国より魔笛奪還の指令
が発令されます。
冒険者は蛮族拠点にあるAstral Plinthの蛮族から魔笛を奪還しな
くてはなりません。

■魔笛を奪還するには

 ○魔笛が蛮族拠点に移動すると、蛮族拠点の奥にあるAstral
  Plinthに魔笛が安置され、蛮族拠点内の蛮族やモンスターの配
  置が変化します。
 ○Astral Plinthがある部屋はバトルフィールドになっており、
  入室するにはそのエリアで入手できる2種類の「だいじなもの」
  を各自が所持している必要があります。
  この「だいじなもの」はエリア移動やログアウトを行ってしま
  うと、消失してしまいます。
 ○バトルフィールドの入室制限は以下の通りです。
  制限レベル:無制限/制限人数:6人/制限時間:30分
 ○バトルフィールドでの戦闘に敗北しても、Astral Plinthを守
  る敵に与えたダメージは、完全に回復することなく次のパーティ
  の戦闘に引き継がれます。
 ○制限時間内にバトルフィールド内の敵をすべて倒し、Astral
  Plinthに安置されている魔笛を調べることで魔笛を奪還するこ
  とができます。
 ○魔笛を奪還した時点で、バトルフィールドには入室できなくな
  ります。

 ※蛮族拠点やバトルフィールド内で戦闘不能になった場合は、通
  常通り経験値が失われます。


[捕虜について]

防衛戦が終了するとランダムでアルザビのNPCが捕虜として、蛮族
軍に捕われてしまう場合があります。捕虜となったNPCはアルザビ
から姿を消すため、オークションやアイテムの売買に関係するNPC
が捕虜になった場合は、それらの機能が一時的に利用できなくなり
ます。
捕われているNPCは、牢屋のカギを入手するなどの方法で救出する
ことができます。


[ビシージ情報について]

メインメニューの「リージョン情報」から「ビシージ」を選択する
ことでビシージの戦況などを確認できます。
※リージョン情報に最新の情報が反映されるまで、若干時間差が生
 じることがあります。

■リージョンアイコン
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを
 あわせることで以下の情報を表示します。

■ビシージ戦況
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを
 あわせることで以下の情報を表示します。

 (1)指令:アトルガン皇国軍から現在発令されている指令を表示
   します。
 (2)戦況:各蛮族拠点の戦力および蛮族軍の状況を表示します。

 (3)皇国軍戦績:獲得している皇国軍戦績のポイントを表示しま
   す。

■獣人拠点詳細
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコンにカーソルをあわせるこ
 とで以下の情報を表示します。

 (4)蛮族拠点:蛮族拠点のあるエリアの名称を表示します。
 (5)拠点兵力:蛮族拠点の兵力および蛮族軍のレベルや状況を表
   示します。
 (6)古鏡:古鏡:蛮族拠点に存在している古鏡の個数を表示しま
   す。
 (7)捕虜:蛮族拠点に捕虜として存在しているNPCの人数を表示し
   ます。

FFXIナビ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索