ゲームにゅーす、攻略
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「部品不足が原因でXboxの販売台数はわれわれの予想を下回った」と最高会計責任者が語っているが、日本では品薄にもなってないので・・・売れてる所との差が激しいって事ですかね。
□マイクロソフト第2四半期決算--「Xbox 360」販売台数、予想に届かず(CNETJapan) 同社の第2四半期決算は、売上高118億3000万ドル、利益36億5000万ドルと、金融アナリストの予測とほぼ一致する内容になったものの、Xbox 360の部品不足が災して売上高は予想を若干下回った。 PR
ソニー、2005年度第3四半期連結決算を発表し、PSPが日本では減収となったみたいだが、欧米など好調で、トータルでカバーしたみたいだ。
□ソニーの3Q決算、過去最高の売上高に--通期見通しも上方修正(CNETJapan) ソニーは、2006年3月期第3四半期の連結決算を発表した。液晶テレビや携帯ゲーム機のPSPが世界的に好調だったことに加え、円安の影響で売上高と純利益が四半期ベースで過去最高となった。
ファイナルファンタジーXIの拡張ディスク、「アトルガンの秘宝」の発売日が2006年4月20日に決定した。公式サイトも更新され、新ジョブ「コルセア」も発表された。新ジョブ「コルセア」は海賊の末裔でギャンブルテクニックを切札としていると言う事なので、ジョブアビリティーも気になる所。公開された写真から観る限りは、コルセアは銃がメイン?Xbox360はオールインワンパックとなって発売されるようだ。
□FFXI「アトルガンの秘宝」
昨年、多くの方々にご協力いただいたβテストによって、数多くの貴重なデータを得ることができました。
スタッフ一同、「DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII-」を一層魅力ある作品にすべく、それらをクオリティ向上に役立てることで、開発を続けてまいりました。 そして、ついにマルチプレイヤーモードのサービスもスタートし、オンラインでも、"ディープグラウンド"を舞台とした「DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII-」の世界を楽しんでいただけることになりました。 本作は、シングルプレイゲームでありながら、ネットワークにつなぐことでマルチプレイヤーモードが起動し、DG ソルジャーとなったユーザーの皆さん同士で、新たな戦闘のドラマを作り上げてゆくことができるという、従来のファイナルファンタジーシリーズにはなかった意欲的な特徴があります。 対戦プレイならではの、ガンアクションの面白さを体験していただけると同時に、シングルプレイヤーモードだけでは語り尽くせなかった物語が、このマルチプレイヤーモードにおいて、次々と明かされていきます。 さあ、"ディープグラウンド"へ続く闇の扉が開かれます。 DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VII- ディレクター 中里 尚義
「ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-」製品版バージョンアップデータのダウンロードが開始されました。
※製品版をインストール後に「プレイ」ボタンを押すと、自動的にバージョンアップが開始されますので、画面の指示に従って操作を行ってください。 バージョンアップに要するダウンロード時間は以下のとおりです。 ▽ダウンロード容量:約40MB ▼所要時間: ADSL(1.5Mbps)の場合 ファイルチェック :約 7分20秒 ダウンロード・展開:約 38分10秒 インストール :約 6分40秒 合計:約 52分10秒 注)上記はあくまでも目安としての参考値です。個々の通信環境によって大幅に所要時間が変わる場合もあります。あらかじめご了承ください。
以下は、「ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-」のパッケージに同梱されているプレイングマニュアルの追加・更新情報です。プレイングマニュアルの該当ページとあわせてご覧ください。
◆チャット(P.026) 以下のエモートコマンドが追加されました。 /trick その場に倒れこんで死んだふりをします。 /hand 軽く手をあげて挨拶します。 ◆バトルエントリー(P.028) ●部隊対戦 1/26日現在、バトルマシンからバトルエントリーを行う際に「部隊対戦」を選択することができません。 「部隊対戦」は、部隊撃破戦など部隊同士の対戦を行うもので、今後のバージョンアップで選択可能になる予定です。 バトルモードが以下のように変更されました。 チーム撃破戦(TBT) 2つのチームにわかれて、撃破数を競います。相手チームのメンバーを倒すとポイントが加算されていき、規定のポイントを先に入手したチーム側の勝利となります。 チーム生き残り戦(TDM) 復帰回数が0回のチーム撃破戦です。相手チームのメンバーをすべて戦闘不能にしたチーム側の勝利となります。 チーム拠点戦(TBS) 2つのチームにわかれて、お互いの陣地に設置された拠点を攻め合います。相手チームの拠点を破壊し、一定時間占拠したチーム側の勝利となります。 チームカプセル戦(TCP) 2つのチームにわかれて、フィールド上に配置された魔晄カプセルを奪い合います。すべての魔晄カプセルを入手したまま、一定時間逃げ切ったチーム側の勝利となります。 個人撃破戦(BT) すべてのキャラクターが敵同士となり、撃破数を競います。敵を倒すとポイントが加算されていき、規定のポイントをもっとも早く入手したキャラクターが優勝となります。 チームフラッグ戦(TFL)/チームリーダー戦(TLD) 1/26日現在、バトルモードで「チームフラッグ戦(TFL)」「チームリーダー戦(TLD)」を選択することができません。今後のバージョンアップで選択可能になる予定です。 ●フレンドリーファイア バトルエントリーでテーブルを作成する際にフレンドリーファイア(以下FF)の設定が行えるようになりました。設定を有効にすると、味方にも攻撃が当たるようになります。これに伴い、プレイヤーが敵(NPCを除く)を倒したり倒されたりした場合に、画面中央上にメッセージが表示されます。 敵に倒されたとき (キャラクター名)に倒されました。 敵を倒したとき (キャラクター名)を倒しました。 FFで味方を倒してしまったとき (キャラクター名)を倒してしまいました……。 FFで味方に倒されてしまったとき (キャラクター名)に倒されてしまいました……。 自分の攻撃で倒されたとき 自分の攻撃によって倒れました……。 ◆バトルフィールドでの行動(P.031) ●MPの回復方法 MPの回復方法が、魔晄ポイントからアイテム「エーテル」の使用に変更されました。バトル開始時には、自動的に最大まで回復します。 ●リミットブレイク リミットブレイクの発動方法が変更されました。特殊なアイテム「リミットブレイカー」を使用することで発動し、残りMPには関係なく一定の時間効果を得られます。 ●ランキングポイント バトル中にロビーやタイトルへ戻ったり、回線の影響等でバトルが継続できなかったりした場合、そのキャラクターのランキングポイントが10ポイント減点されるようになりました。 ◆ブリーフィング(P.033) ロビーへ戻る転送装置がブリーフィングルーム中央から西側の出口に変更されました。 ◆アイテム(P.034) 特殊なアイテム「ボムのかけら」「Sマイン」 ボムのかけら 特殊なアイテム「ボムのかけら」は投擲して使用する時限式の爆弾(手榴弾)です。 アイテム使用を実行すると、着火して構えモードに移行します。さらに×ボタンで、投げることができます。このとき、×ボタンを押す長さで飛距離が変化し、長く押すと遠くへ、短く押すと近くへ投げることができます。爆発は着火から5秒後で、爆発前であれば格闘攻撃で弾き返せます。 Sマイン 特殊なアイテム「Sマイン」は、敵が一定距離に近づくと爆発する地雷です。 アイテム使用を実行すると、地面に設置できます。自分と同じチームのメンバーが設置した「Sマイン」は、画面上で確認できます。 ◆コンフィグ(P.036) コンフィグに以下の設定が追加されました。 リロードの自動/手動 キャラクター名の表示ON/OFF カメラの後方固定 照準の表示ON/OFF メニュー表示時のログ行数 ◆システム(P.037) システム内のコマンドが変更されました。 マニュアル バトルエントリー サーバー移動 ランキング確認 ショップ 部隊管理 タイトルへ シャットダウン ゲーム内 キャラクターサーチ サポートデスク 削除されたコマンドの機能は、以下から使用できます。 バトルエントリー → バトルエントリーマシンを利用 サーバー移動 → タイトルへ戻り、再度マルチプレイヤーモードを選択 ランキング確認 → ランキングマシンを利用 ショップ → ショップマシンを利用 部隊管理 → 部隊管理マシンを利用 タイトルへ → スタートメニューから「タイトルへ」を選択 シャットダウン → スタートメニューから「シャットダウン」を選択 ◆初心者マークについて ゲーム開始直後は、すべてのキャラクターに初心者マークが表示されます。初心者マークが表示されているキャラクターは、バトルモードの「初心者対戦」に参加することが出来ます。 ※初心者マークは、撃破数が20を越えるか、エリア3にあるBeginner's Machineにて初心者を卒業すると表示されなくなります。
先日公式サイトがオープンした、PS2「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」発売日が4月20日に決定した。DQ VIIIへのつながりとかが気になりますね。
□スクウェア・エニックス、PS2「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」。4月20日発売決定。PC用壁紙を無料配布(GameWatch) 株式会社スクウェア・エニックスは、プレイステーション 2用RPG「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン」を4月20日に発売すると発表した。価格は7,140円。
ニンテンドーDSの機能はそのままに、コンパクトにまとめ軽量化、画面の明るさが調節できるようになった。私もDSは少し大きいなと感じていたので、早く現物がみたいですね。
□ニンテンドーDS Lite発売決定!カラーは3色用意(ジーパラ) 任天堂は、携帯ゲーム機ニンテンドーDSの上位モデルとなる「ニンテンドーDS Lite」を2006年3月2日(木)に発売することを発表した。価格は16,800円(税込・専用ACアダプタ付属)。 □ニンテンドーDS上位モデル、ニンテンドーDS Liteが3月2日に発売 任天堂は、携帯型ビデオゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルにあたる「ニンテンドーDS Lite」を3月2日に発売する。メーカー希望小売価格は1万6800円となっている。
「ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-」マルチプレイヤーモードには無料期間が設定されています。コンテンツIDの初回購入時より当月の月末まで無料でプレイすることが可能です。課金は翌月分からとなります。
なお、追加コンテンツID(2キャラクター目以降)については無料期間はありません。購入された日から利用料金(追加1キャラクターにつき100円/月(税込105円))が課金されます。 詳しくは「プレイオンラインマニュアル」をご覧ください。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
|