ゲームにゅーす、攻略
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪2006.4.18 ビシージについて≫
[ビシージとは] ビシージは市街戦を含む防衛戦の総称で、「アトルガンの秘宝」の 舞台である新大陸(エラジア大陸)に到達した冒険者を対象として います。 冒険者は、「魔笛」と呼ばれる宝を巡って蛮族軍と争うアトルガン 皇国に協力し、蛮族軍に皇都アルザビまで侵入された場合には皇都 の防衛を、魔笛を奪われた場合には蛮族拠点に乗り込んで魔笛の奪 還を試みます。 [魔笛について] 魔笛とは、アトルガン皇国と蛮族軍が奪い合っている宝物です。 魔笛は、街や蛮族拠点にある「魔笛の座」/Astral Plinthに安置 されることで不可聴の音を奏で、プレイヤーやモンスターにさまざ まな影響を与えます。 ■アトルガン皇国が「魔笛」を保持している場合 ○封魔堂のAstral Plinthに魔笛が安置されています。 ○PCにサンクションがかかっている場合、取得経験値ボーナスの 効果が付加されます。 また、皇国軍戦績と引き換えに、以下の追加ボーナス効果を得 ることができます。 潜在効果:リジェネ/潜在効果:リフレシュ/食事効果時間延 長 ※上記の追加ボーナス効果は、アルザビの「連続防衛回数」に 応じてアップしていきます。 ただし連続防衛に失敗してしまうと、追加ボーナス効果は失 われます。 ※連続防衛回数はアルザビなどにいる皇国軍士官に話しかける ことで確認できます。 ■蛮族軍が「魔笛」を保持している場合 ○Astral Plinthに魔笛が安置されます。 ○蛮族拠点に設置されている「古鏡」と呼ばれる建造物の数に応 じて、蛮族が強化されます。 ○魔笛がある蛮族拠点での戦闘において、より多くの皇国軍戦績 が得られます。 ☆「サンクション」について 傭兵契約を結んだ冒険者は、皇国軍士官に話しかけることで「 サンクション」の効果を得ることができます。 サンクションがかかった状態でモンスターを倒すと、皇国軍戦 績とクリスタルを入手できる場合があります。 ※「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアでは、サンクション のみが有効となり、シグネットの効果は得られません。 ※既存のエリアではシグネットのみが有効となります。 ※サンクションとシグネットはどちらか一方のみかけてもらうこ とができます。既存エリアと新エリアを移動した際には、どち らがかかっている状態か確認してください。 ☆「皇国軍戦績」について 「皇国軍戦績」は、アトルガン皇国に貢献することで得られる ポイントで、コンクェスト対象地域における個人戦績にあたる ものです。 PCは皇国軍戦績と引き換えにアイテムを入手できたり、監視哨 への移送サービスを利用できたりするなど、様々なメリットを 得ることができます。 ※皇国軍戦績は経験値が得られるモンスターを倒した場合に入手 することができます。 [防衛戦について] 防衛戦の目的は、皇都アルザビに侵攻する蛮族軍から魔笛を守るこ とです。防衛戦が発生すると、アルザビ内にいる冒険者は魔笛防衛 の任に就かなくてはなりません。 ■魔笛は「封魔堂」という施設に安置されており、その扉は防衛戦 の開始と共に五蛇将と呼ばれる5人のNPCによって封印されます。 この五蛇将が全て戦闘不能になった場合、封魔堂への道が開かれ てしまいます。 万が一、封魔堂の奥にあるAstral Plinthまで蛮族軍が到達して しまうと魔笛を奪われてしまいます。 ※防衛戦中は、戦闘不能になっても経験値が失われることはあり ません。 ※防衛戦では、デュナミスにおける戦闘と同様、別パーティ・別 アライアンスのPCと協力して、同じ敵を攻撃することが可能で す。 ■防衛戦の報酬について 防衛戦に参加すると、戦闘での貢献度に応じた報酬として、皇国 軍戦績と経験値を得ることができます。 ただし、防衛戦に敗北してしまった場合は、得られる報酬が半減 してしまいます。 ※防衛戦中にアルザビ外にエリアチェンジした場合や、エリア内 であってもデジョンやトラクタなどの魔法によって移動した場 合、貢献に関する記録はすべてクリアされてしまいます。 ■防衛戦の流れ 1、蛮族軍の拠点兵力が上昇しレベル1になると、アルザビに向け て進軍を開始する可能性があります。 2、蛮族軍がアルザビに向けてリアルタイムに移動します。 3、蛮族軍がアルザビに侵入すると、アルザビにて防衛戦が発生 します。 4、アトルガン皇国より皇都防衛の指令が発令されます。 5、蛮族軍をアルザビから撃退し、魔笛を防衛すると勝利となり ます。 ※蛮族軍がアルザビに向けて進軍している場合、途中のエリアで はPCと蛮族軍が遭遇する可能性があります。 ※アルザビに進軍する蛮族軍のレベルは、出撃時の拠点兵力によっ て変化します。 また、このレベルによって敵の種類や強さが変化します。 ※アルザビで合成やトレード、アイテムの売買などを行っている 最中に防衛戦が発生した場合、すべての動作がキャンセルされ てしまいます。 ※皇国軍が蛮族軍に勝利した場合、該当する蛮族拠点の兵力が減 少します。 ■防衛戦に勝利するためのPOINT ○蛮族軍の戦力を削る 蛮族拠点の蛮族を倒すことで、拠点兵力を削ぐことができます。 また、蛮族軍が蛮族拠点に配置している建造物「古鏡」を破壊 することでも、拠点兵力を削ぐことができます。 拠点兵力が調い、蛮族軍が進軍を開始してしまった場合でも、 進軍中の蛮族やモンスターを倒すことで、防衛戦に参戦する敵 の数を減らすことができます。 ○皇都防衛値を確認しよう 皇都防衛値は、アルザビの防衛において傭兵の配置や防衛設備 の設置に関わる重要な要素です。この防衛値が減少してしまう と、傭兵の配置や蛮族軍の侵入を防ぐための扉の設置ができな くなるなど、不利な状況で防衛戦を行わなくてはなりません。 減少した防衛値は、アルザビのNPC"Gajaad"の募金に協力する ことで回復できます。 ※防衛値については、皇国軍士官から確認することができます。 [魔笛の奪還について] 防衛戦において蛮族軍に敗北し、魔笛を奪われると、魔笛による恩 恵を得ることができなくなってしまいます。 このような状況になった場合、アトルガン皇国より魔笛奪還の指令 が発令されます。 冒険者は蛮族拠点にあるAstral Plinthの蛮族から魔笛を奪還しな くてはなりません。 ■魔笛を奪還するには ○魔笛が蛮族拠点に移動すると、蛮族拠点の奥にあるAstral Plinthに魔笛が安置され、蛮族拠点内の蛮族やモンスターの配 置が変化します。 ○Astral Plinthがある部屋はバトルフィールドになっており、 入室するにはそのエリアで入手できる2種類の「だいじなもの」 を各自が所持している必要があります。 この「だいじなもの」はエリア移動やログアウトを行ってしま うと、消失してしまいます。 ○バトルフィールドの入室制限は以下の通りです。 制限レベル:無制限/制限人数:6人/制限時間:30分 ○バトルフィールドでの戦闘に敗北しても、Astral Plinthを守 る敵に与えたダメージは、完全に回復することなく次のパーティ の戦闘に引き継がれます。 ○制限時間内にバトルフィールド内の敵をすべて倒し、Astral Plinthに安置されている魔笛を調べることで魔笛を奪還するこ とができます。 ○魔笛を奪還した時点で、バトルフィールドには入室できなくな ります。 ※蛮族拠点やバトルフィールド内で戦闘不能になった場合は、通 常通り経験値が失われます。 [捕虜について] 防衛戦が終了するとランダムでアルザビのNPCが捕虜として、蛮族 軍に捕われてしまう場合があります。捕虜となったNPCはアルザビ から姿を消すため、オークションやアイテムの売買に関係するNPC が捕虜になった場合は、それらの機能が一時的に利用できなくなり ます。 捕われているNPCは、牢屋のカギを入手するなどの方法で救出する ことができます。 [ビシージ情報について] メインメニューの「リージョン情報」から「ビシージ」を選択する ことでビシージの戦況などを確認できます。 ※リージョン情報に最新の情報が反映されるまで、若干時間差が生 じることがあります。 ■リージョンアイコン 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを あわせることで以下の情報を表示します。 ■ビシージ戦況 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを あわせることで以下の情報を表示します。 (1)指令:アトルガン皇国軍から現在発令されている指令を表示 します。 (2)戦況:各蛮族拠点の戦力および蛮族軍の状況を表示します。 (3)皇国軍戦績:獲得している皇国軍戦績のポイントを表示しま す。 ■獣人拠点詳細 蛮族拠点の存在するリージョンアイコンにカーソルをあわせるこ とで以下の情報を表示します。 (4)蛮族拠点:蛮族拠点のあるエリアの名称を表示します。 (5)拠点兵力:蛮族拠点の兵力および蛮族軍のレベルや状況を表 示します。 (6)古鏡:古鏡:蛮族拠点に存在している古鏡の個数を表示しま す。 (7)捕虜:蛮族拠点に捕虜として存在しているNPCの人数を表示し ます。 PR
≪2006.4.18 バージョンアップ≫
新エキストラジョブ、新エリアなどをはじめとする「アトルガンの 秘宝」に関連するバージョンアップの内容は、必要なソフトウェア のインストールおよび拡張コンテンツの登録が完了している場合で も、4月20日まで体験することはできません。 [イベント関連] ■「アトルガンの秘宝」によるコンテンツの拡張に伴い、メインメ ニューに以下の項目が追加されました。 ○ミッション ・アトルガンの秘宝 ・アサルト ○クエスト ・アトルガン ○リージョン情報 ・ビシージ ■「アトルガンの秘宝」によるコンテンツの拡張に伴い、以下の リージョンが新たに追加されました。 西アトルガン地方/マムージャ蕃国/ハルブーン傭兵団領/ア ラパゴ諸島 ■アトルガン皇国の防衛戦「ビシージ」が導入されました。 ■アトルガン皇国の急襲作戦「アサルト」が導入されました。 傭兵契約を結んだレベル50以上の冒険者であれば、「アトルガン の秘宝」で追加されたストーリーの序盤からアサルトに参加する ことができます。アサルトをクリアすると、作戦領域別に「作戦 戦績」と呼ばれるポイントが取得できます。「作戦戦績」は、コ ンクェストの個人戦績と同様、そのポイントに応じて様々なアイ テムと交換できます。 また、傭兵にはいくつかの階級があります。階級は、アサルトで 成功をおさめるなどの方法で勤務評価を上げ、さらに昇進試験を クリアすることで上がっていきます。階級が上がると、アサルト の種類が新たに追加されるなどのメリットが得られます。さらに 詳しい内容は、アトルガン白門の「公務代理店」カウンターにて ご確認ください。 ※デュナミスやリンバスなどの占有エリアとは異なり、アサルト のエリアには、複数のパーティが同時に入室することができま す。ただし、1つのエリアに多数の参加者が集中してしまうと、 入室できなくなる可能性があります。その場合、しばらく待っ てから再度入室してください。 ※作戦領域に移動する際に、「帰巣蛍」と呼ばれるテンポラリア イテムが配布されます。この帰巣蛍は、作戦中に捨てることが できません。 ■マウラ-アルザビ間の機船航路が追加されました。アルザビ行き の機船に乗船するためにはある条件を満たしている必要がありま す。 ■倉庫として使用できる「モグロッカー」が新たに追加されました。 モグロッカーは「アトルガンの秘宝」で追加されるミッションの うち、序盤のミッションをコンプリートすることで契約可能にな ります。保管できるアイテム数は当初30で、最大50まで拡張が可 能になります。 ○モグロッカーは契約後にアルザビのレンタルハウスにて利用す ることができます。 ○契約時の費用および維持費として「アトルガン貨幣」が必要と なります。 ○契約期間を過ぎてしまった場合、再度契約するまでの間、モグ ロッカーが使用不可になります。ただし、モグロッカー内のア イテムが消えてしまうことはありません。 ○契約期間が過ぎても、維持費を支払うことで、モグロッカーの 使用を再開することができます。 ○モグロッカーの契約期間は、契約の延長を行うNPCや、アルザ ビのレンタルハウスにいるモーグリに話しかけることによって 確認できます。 ■「船宿」と呼ばれる一定時間占有可能な施設が追加されました。 船宿では利用者にテンポラリ属性のパーティグッズや食事が配ら れるほか、船宿専用チャットチャンネルやアテンダントなど様々 なサービスが用意されています。 ○1回の予約で1時間(地球時間)占有可能です。 ○予約手続きの際に合言葉(パスワード)を設定して、入室制限 をかけることができます。 ○船宿の利用料は利用者ごとに支払う必要があります。 ○利用者は、アテンダントと呼ばれるNPCによるサポートを受け ることができます。 ○アテンダントは、予約者が入室手続き時に自由に4人指名する ことができます。 ○テンポラリ属性アイテムは、アイテムリストに空きがない状態 でも受け取ることができます。 ○船宿から退室した場合、食事や変身の効果などはすべて消えて しまいます。 ○船宿の占有時間が過ぎてしまうと、テンポラリ属性アイテムは すべて消えてしまいます。 ■レンタルハウスが、「アトルガンの秘宝」の新エリア「アルザビ」 および「アトルガン白門」に追加されました。 ※「アルザビ」のレンタルハウスでは、メインジョブを変更して 外に出る際、ホームポイントの設定を促す選択肢は表示されま せん。 ■各地に新たなクエストが複数追加されました。 ■バリスタに関して、以下の仕様変更が行われました。 ○Pursuivant/パーシヴァント(紋章官補)による試合開催地へ のテレポが利用できる時間をエントリー開始から試合終了後 (以前は試合開始前まで)まで延長しました。 ○バリスタポイントを100ポイント消費することで、チケットを 所持していない場合でも、試合開催地へのテレポおよび、Herald /ヘラルド(紋章官)による試合開催地からのデジョンが利用 できるようになりました。 ■ブレンナーに関して、以下の変更が行われました。 ○初期3国にいる"Pursuivant"に話しかけることでも、公式戦に 参加できるようになりました。 ○得点の加算方法が追加されました。 ○フランメンブレンナーがダメージを回復するようになりました。 ○Postenの挙動が一部変更されました。 ○ルール設定にて、戦闘不能時のペナルティを設定できるように なりました。 ○公式戦では「コンプリート設定」が変更できないようになりま した。 ○公式戦において一部のルール設定が変更された場合、エリア内 に変更内容がアナウンスされるようになりました。 ○公式戦において、試合の開始から10分以内にコールドゲームと なった場合、負けたチームの選手が取得できる経験値が通常よ りも減少するようになりました。 ○「ペトラ掘り」で取得できるテンポラリ属性アイテムの種類が 一部変更されました。 [バトル関連] ■新たなエキストラジョブとして「青魔道士」「コルセア」「から くり士」が取得可能になりました。 取得するにはそれぞれのジョブに関するクエストをクリアする必 要があります。 ※「青魔道士」「コルセア」「からくり士」の限界クエスト最終 章は、次回バージョンアップでの導入を予定しています。 また、新たに追加されたジョブのレベルを71以上にするために は、その他のジョブでクエスト「星の輝きを手に」をクリアし ておく必要があります。 ■「アトルガンの秘宝」で追加されるエリアに多数の新モンスター が追加されました。 新モンスターの中にはジョブアビリティやウェポンスキルの使用 に反応して攻撃をしかけてくるものが存在します。 ■PCがモンスターを攻撃した際に、双方にたまるTPの量が変更され ました。 ■盾の仕様が以下のように変更されました。 ○盾の発動率がアップしました。 ○軽減できる被ダメージ量がアップしました。 ■白魔道士のアビリティ「女神の祝福」に、状態異常を回復する効 果が付加されました。 ■ナイトに以下のジョブ特性が追加されました。 ○シールドマスタリー 盾で攻撃を防いだ際、TPにボーナスを得る。 ○オートリフレシュ MPが徐々に回復。 ■遠隔攻撃の命中率が、狩人のジョブアビリティ「狙い撃ち」の発 動中のみ、攻撃対象までの距離による補正を受けないように変更 されました。 ■モンスタープレイヤーキラー(MPK)対策として、モンスターの 挙動が変更されました。 ○特定の条件におけるモンスターの占有権確保の仕様が、以下の 通り変更されました。 これによりPCが攻撃できない状態のモンスターから、一方的に 攻撃を受けることがなくなります。 ○モンスターによる範囲攻撃の対象が、範囲内のすべてのPCから、 そのモンスターが敵対心を持っているPCとパーティおよびアラ イアンスメンバーに変更されました。 ※一部特殊なモンスターは従前のまま無差別的な範囲攻撃をして きます。 ○以下のノートリアスモンスターの出現条件が変更されました。 ・オズトロヤ城のMee Deggi the Punisher/Quu Domi the Gallant ・海蛇の岩窟のPahh the Gullcaller/Worr the Clawfisted/ Novv the Whitehearted/Zuug the Shoreleaper ■青魔法の追加に伴い、モンスターの特殊技の効果がいくつか変更 されました。 [アイテム関連] ■新たなアイテムカテゴリー「不確定アイテム」とそれを鑑定する 鑑定屋が導入されました。 ○「不確定アイテム」について 「不確定アイテム」には、「???ソード」や「???グローブ」、 「???リング」など、さまざまな種類があります。「不確定ア イテム」を手に入れても、鑑定するまではアイテムとして装備 もしくは使用することができません。 ○鑑定方法について アルザビなどにいるNPC「鑑定屋」の鑑定を受けることで、ア イテム名や性能などが判明し、通常のアイテムとして装備もし くは使用することが可能になります。なお、鑑定後のアイテム は、パーティを組んでいる場合には戦利品ボックスに入り、ソ ロの場合にはアイテムリストに入ります。 ※不確定アイテムを鑑定した結果、1つしか所持できないアイテ ムだった場合、すでにそのアイテムを所持しているPCが入手す ることはできません。 ■「コンビネーション装備」と呼ばれる新たな装備群が追加されま した。 コンビネーション装備は、特定の組み合わせで同時に装備した場 合にのみ発動する効果を持つアイテムです。 (1)「コンビネーション:リフレシュ」の効果をもつ以下のアイ テムをすべて装備した場合、リフレシュの効果が発動します。 頭:イギトターバン 胴:イギトゴムレフ 両手:イギトゲージ 両脚:イギトサラウィル 両足:イギトクラッコー (2)コンビネーションの効果発動の有無にかかわらず、その他の ステータス効果は通常のアイテムと同様、単体でも発揮され ます。 ■指定生産品クエストの交換品として、以下の「だいじなもの」が 追加されました。 鍛冶/彫金 ・クロックワーク 錬金術 ・イアトロケミストリ ■合成・分解レシピが追加されました。 ■「箙(エビラ)」「矢筒」「胴乱」としてまとめられる矢弾の種類 に以下の矢弾が追加されました。 アイアンブレット/鏑矢/シルバーブレット/アシッドボルト/ スリプルボルト/ブラインボルト/ブラッディボルト/ベノムボ ルト/ホーリーボルト/スコーピオンアロー/スリプルアロー/ デーモンアロー/スパルタンブレット ■アサルトミッション用のテンポラリアイテムとして「キキルンマ イン」が追加されました。 キキルンマインを使用する場合、爆弾の攻撃対象に対して攻撃態 勢をとった状態で使用する必要があります。 ※爆弾が爆発するタイミングで攻撃態勢をとってない場合、不発 となります。 ■以下のアイテムのスタック数が「12 → 99」に変更されました。 飛勇夢柏餅/衛瑠刃鞍柏餅/汰琉汰琉柏餅/雅留家柏餅/ヒュー ムヒシモチ/エルヴヒシモチ/タルタルヒシモチ/ミスラヒシモ チ ■ 「冒険者紹介システム」で365日後に受け取れる特典アイテムと して、「飛空艇ミニチュア」が追加されました。 [システム関連] ■メインメニュー「モグ金庫確認」の名称が「モグハウス確認」に 変更されました。この「モグハウス確認」より「モグ金庫」「収 納家具」「モグロッカー」の中身を確認することができます。 ■競売所のカテゴリー「魔法スクロール」内に「ダイス」が追加さ れました。 ■サーチの条件に新たなエキストラジョブが追加されました。 ■釣りに関して以下の追加/調整が行われました。 ○新規エリアに新たな漁場が追加されました。 ○「恵比寿釣竿」で釣り上げた場合、まれにPCの「疲れ」がわず かに減少するようになりました。 ○釣り竿をキャストした後にキャンセルした場合、PCの「疲れ」 が蓄積するようになりました。 ○魚以外のものを釣った場合、まれにPCの「疲れ」が蓄積するよ うになりました。また以下のものを釣り上げた場合には、より 顕著に「疲れ」が蓄積します。 珊瑚のかけら/錆びたキャップ/錆びたピック/デビルマンタ ○テリガン岬のデビルマンタについて、出現制御の不具合が修正 されました。 ■プレイオンラインの「ヴァナ・ディール トリビューン」への移 動を含むゲームの一時中断機能が削除されました。これに伴い以 下の仕様変更が行われました。 ○メインメニューの項目「PlayOnline」が、テキストコマンド 「/shutdown」と同じ機能を持つ「シャットダウン」に変更さ れました。 ○アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)の「STARTボタン」とキー ボードの「Pause/Break」キーに割当られた機能が、一時中断 からログアウトに変更されました。 ○モグハウスメニューから「トリビューン」の項目が削除されま した。 ○以下のテキストコマンドが削除されました。それに伴い、定型 文辞書からも削除されました。 「/pol」 「/tribune」 ■以下のテキストコマンドが追加されました。 ○「/locker」 モグロッカーの中身を確認します。 ○「/besiegemap」 リージョン情報内の「ビシージ」を確認し ます。 ■定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。 ※詳細はアップデート情報をご覧ください。 ■定型文辞書で以下の語句が変更されました。 ※詳細はアップデート情報をご覧ください。 [Windows版のみ] ■FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定項目「プレイオンライ ン」が「ログアウト」に変更されました。 [既知の不具合] 現在、アライアンス中のメンバーがアライアンス解消を行っても、 表示上解消しているにも関わらず、「経験値や戦利品が分配される」 「チャットが表示される」など、実際にはアライアンスが解消され ない不具合が確認されています。 このような状態になってしまった場合は、アライアンス解消後に、 以下のいずれかの対処を行ってください。 リーダー交代/パーティ解散/パーティ全員でエリアチェンジ/ パーティ全員でログアウト 2月21日のバージョンアップ情報にて延期をお伝えしました「タブ ナジア風タコスのレシピ変更」は、変更することで市場に与える影 響を検討した結果、中止されました。
客星城球襟章
バリスタポイントランキングにて 青魔道士で1位の選手に贈られる。 これを佩用している間は称号を名乗れるが、 一定期間ののち返却の義務がある。 奔星城球襟章 バリスタポイントランキングにて コルセアで1位の選手に贈られる。 これを佩用している間は称号を名乗れるが、 一定期間ののち返却の義務がある。 連星城球襟章 バリスタポイントランキングにて からくり士で1位の選手に贈られる。 これを佩用している間は称号を名乗れるが、 一定期間ののち返却の義務がある。 銀海航路チケット アルザビ~ナシュモ間に就航している 機船に乗船するためのチケット。 アサルト参加証・ルジャワン霊窟 ルジャワン霊窟でおこなわれる アサルトへの参加を受け付けた証。 アサルト参加証・マムージャ兵訓練所 マムージャ兵訓練所でおこなわれる アサルトへの参加を受け付けた証。 アサルト参加証・レベロス風穴 レベロス風穴でおこなわれる アサルトへの参加を受け付けた証。 アサルト参加証・ペリキア ペリキアでおこなわれる アサルトへの参加を受け付けた証。 アサルト参加証・イルルシ環礁 イルルシ環礁でおこなわれる アサルトへの参加を受け付けた証。 ドゥカーヤ研究書 ドゥカーヤが長年研究してきた 「オルドゥーム文明」に関してまとめた研究書。 ドゥカーヤ自身による解説と、 不可解な絵のようなものが描かれている。 雷池 蓋のない、小さな金属製の容器。 ドゥカーヤの研究によれば、 雷を捕まえて中に封じることができたようだが、 その取り入れ口は解明されていないらしい 。 雷動掃磁器 磁器のような材質でできた取っ手付きの壺。 ドゥカーヤの研究によれば、 注ぎ口のような穴から、 砂鉄を吸い集めることができたらしい。 雷動車 4つの車輪がある、玩具と思しき金属製の物体。 ドゥカーヤの研究によって構造が解析され、 オートマトンの駆動にも、 その成果が反映されているらしい。 ザッハークの呪印 アトルガン皇国の国旗に描かれる 双頭蛇「ザッハーク」を模した、タトゥー。 青魔道士としての能力解禁を意味する。 煌きの水 ふだんは濁って見えるのに、 日の光に当てると輝く不思議な水。 惚れ薬の一種。 虚像の器 強烈な閃光で風景を記録できる装置。 アーリマンの網膜が使われている。 プレート状の鋳物 ゼオルム火山で入手した細長く四角い鋳物。 表面には独特の模様が施されている。 不滅隊への差し入れ ナジャから渡された青銅の箱。 にかわで密封されているため、 中を見ることはできないが、 箱を振ると何やら柔かそうなものが、 ころころと転がる音が聞こえる。 虹苺 眼に見えないという幻の果実。 山猫二等傭兵バッジ 傭兵派遣会社 「サラヒム・センチネル」の青銅の階級章。 中央にシンチレーター製のフナが1匹、 象嵌されている。 渡航免状 この者はアルタナ四国協商に属す民であり、 傭兵の任に当たるため貴国に渡航することを 許可する。貴国領にて、正当なる保護と便宜 を与えられるよう関係諸官に要請する。なお、 この者が万一死亡せし時には、貴国は我が国 へ通知する義務を負うものである。 ウィンダス連邦マウラ弁務官 移送の幻灯使用許可証 六門院にある 「移送の幻灯(Runic Portal)」の使用許可証。 山猫一等傭兵バッジ 傭兵派遣会社 「サラヒム・センチネル」の青銅の階級章。 中央にシンチレーター製のフナが2匹、 象嵌されている。 山猫上等傭兵バッジ 傭兵派遣会社 「サラヒム・センチネル」の青銅の階級章。 中央にシンチレーター製のフナが3匹、 象嵌されている。 ライファルの書状 傭兵? 賢者? ……のライファルから預かった手紙。 宛名に、かろうじて、ドラギーユ城と読みとれる。 皇国軍認識票 皇国軍の認識番号が書かれたプレート。 アサルトに応募するために必要となる。 ライファルの書置き たっぴつな字で、「国に帰る。」 ……と書かれた、羊皮紙。 かろうじて、読めた。 冥路の騎士の痕跡 冥路の騎士が存在する証拠に なると思われる、彼が乗っているという 四脚の巨獣が残した足跡の石膏型。 でかい! 金貨の入った袋 ずっしりと重い 中に金貨がつまった袋。 相当の金額だと思われる。 古びたヘキサガン タラッカ入江で拾った かなり古いヘキサガン。 壊れていて動きそうにない。 血髄油 オートマトンを 動かすために必要なオイル。 メテオライト 血髄油(けつずいゆ)が結晶化したもの。 ツェツェルン特製ナベ 例えようのない 強烈な匂いを発している。 食べられるのだろうか……? アサルト隊長腕章 本作戦領域における急襲作戦の指揮権を表す 腕章。湾刀が描かれている。 古びたからくり人形 アラパゴ暗礁域で見つけたからくり人形。 今は機能を停止しているようだ。 マムージャの赤いベル 赤い色に塗られたマムージャの楽器。 振ると「ガランガラン」と乾いた音を奏でる。 マムージャの青いベル 青い色に塗られたマムージャの楽器。 振ると「カランカラン」と澄んだ音を奏でる。 モブリンの楽譜「第一楽章」 モブリン文字と記号が記された羊皮紙。 モブリン文字は読めないが、記号は トロール向けに書かれた絵文字らしい。 何かのリズムを表しているようだ。 モブリンの楽譜「第ニ楽章」 モブリン文字と記号が記された羊皮紙。 モブリン文字は読めないが、記号は トロール向けに書かれた絵文字らしい。 何かのリズムを表しているようだ。 メローのホムンクルス 小さなメローが入ったフラスコ。 手の平に乗るほどだが生きているようだ。 小さな寝息をたてている……。 ラミアのホムンクルス 小さなラミアが入ったフラスコ。 手の平に乗るほどだが生きているようだ。 こちらをキッと睨んでいる……。 クロックメーカー 時計細工を応用して、オートマトンを 強化する、特殊な彫金合成スキル。 イアトロケミストリ 医化学を応用して、オートマトンを 強化する、特殊錬金術合成スキル。 アルザビ地図 アルザビ、アトルガン白門の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ナシュモ地図 ナシュモの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ワジャーム樹林地図 ワジャーム樹林の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 カダーバの浮沼地図 カダーバの浮沼の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ゼオルム火山地図 ゼオルム火山の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 エジワ蘿洞地図 エジワ蘿洞の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 マムーク地図 マムークの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ハルブーン地図 ハルブーンの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 アラパゴ暗礁域地図 アラパゴ暗礁域の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 アルザダール海底遺跡群地図 アルザダール海底遺跡群の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ルジャワン霊窟地図 ルジャワン霊窟の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 マムージャ兵訓練所地図 マムージャ兵訓練所の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 レベロス風穴地図 レベロス風穴の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 イルルシ環礁地図 イルルシ環礁の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ペリキア地図 ペリキアの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ナイズル島地図 ナイズル島の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 チョコボサーキット地図 チョコボサーキットの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 コロセウム地図 コロセウムの地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 バフラウ段丘地図 バフラウ段丘の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 ゼオルム遺構地図 ゼオルム遺構の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 アラパゴ遺構地図 アラパゴ遺構の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 バフラウ遺構地図 バフラウ遺構の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。 銀海遺構地図 銀海遺構の地図。 自分やパーティの位置などが確認できる。
□ジュノ
アトルガン皇国へ 依頼者:フォルセール(Faursel) /ジュノ下層・天晶堂 依頼内容:マウラに入港している「兵員輸送船」に乗りたければ天晶堂が提示する品物を持ってくること。
さて今回は○の錬金術OPちっくなFFXIのご紹介です。
次世代ゲーム機が出揃うであろう年末に、お金があったら買う次世代ゲーム機の投票をスタートしました!
□年末買う次世代ゲーム機は? |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
|