忍者ブログ
ゲームにゅーす、攻略
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [10] [9] [8] [7] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■Assault -アサルト- (近距離攻撃タイプ)
前線で近距離攻撃を主として行動するなら、近距離武器を装備するとともに移動加速が上がる「アサルト」をメインジョブに。両手に武器を装備する場合、相手の特性に柔軟に対応できるよう、異なる攻撃属性を選択しておくといい。
メインジョブ時:移動加速度が上昇
サポートジョブ時:回転速度が上昇
モードシフト:ローラーダッシュゲージの全回復。ローラーダッシュ時間の延長

■Mechanic -メカニック- (修復タイプ)
戦場で破損した味方のヴァンツァーを修復する役割を担う場合、「メカニック」を選ぶといい。メインジョブにセットすると、一度に回復できる量が増加するため、味方を速やかに修復し、前線に復帰させる事ができる。
メインジョブ時:回復量アップ
サポートジョブ時:回復を受けた時の回復量アップ
モードシフト:リペアBPゲージの全回復。リペアBPのゲージ消費の減少

■Missileer -ミサイラー- (遠距離攻撃タイプ)
遠距離攻撃で前線の味方を支援するなら、「ミサイラー」が適している。メインジョブにセットすると、ミサイル使用時のリロード時間が短縮し、サポートジョブにセットするとグレネードなどの範囲攻撃に対する防御力が向上する
メインジョブ時:ミサイルのリロード時間が短縮
サポートジョブ時:範囲攻撃で受けるダメージが減少
モードシフト:ロックオン中の敵を瞬時にロックオン。ロックオン時間の短縮。

■Recon -レコン- (索敵視察タイプ)
「レコン」をメインジョブにセットすると、レーダーのレンジが拡大し、その結果、策敵の制度も向上する。バックパック「センサー」を装備した「レコン」は、広い戦場においても敵の配置を素早く把握することが可能だ。
メインジョブ時:レーダーのレンジが拡大
サポートジョブ時:移動時の静音化
モードシフト:センサーBPゲージの全回復。センサーBPのゲージ消費の減少。

■Sniper -スナイパー- (狙撃タイプ)
遥か遠くの敵を正確に狙撃するのに最も適したジョブが「スナイパー」である。射程の長いライフルに加え、バックパック「ステルス」を装備すれば、誰にも見つからずに敵の戦力を確実に削いでいくことが可能になる。
メインジョブ時:武器の集弾時間が短縮
サポートジョブ時:攻撃後の反動が減少
モードシフト:ステルスBPゲージの全回復。ステルスBPゲージ消費の減少。被弾や射撃してもステルス切れない。

■Comms -コムス- (小隊サポートタイプ)
バックパック「ラジオ」を装備して、砲撃や爆弾などの支援攻撃を要請する「コムス」は、形勢を一気に覆すことをも可能とする。しかしその反面、敵軍から真っ先に狙われるというリスクを負う。
メインジョブ時:支援が発動するまでの時間が短縮
サポートジョブ時:支援攻撃で受けるダメージが減少
モードシフト:ラジオBPゲージの全回復。ラジオBPのゲージ消費の減少。

■Jammer -ジャマー- (電子戦闘タイプ)
「ジャマー」は、バックパック「EMP」や「ECM」の機能を駆使し、敵機のステータスに障害を与えたり、敵軍を混乱させたりすることを得意とする。とりわけアサルト部隊とのコンビネーションにおいて、その真価を発揮するジョブである。
メインジョブ時:ステータス障害成功までの時間が短縮
サポートジョブ時:ステータス障害からの回復時間が短縮
モードシフト:ECM/EMPBPゲージの全回復。ステータス障害の回復。ECM/EMPBPゲージ消費の減少。被弾してもECMが切れない
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索