忍者ブログ
ゲームにゅーす、攻略
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新拡張データディスク「アトルガンの秘宝」の正式サービスを開始
いたしました!

「ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝」をプレイするため
には、拡張データディスクのインストールとともに「拡張コンテン
ツ」の登録を行っていただく必要があります。

拡張コンテンツはプレイオンライン「ファイナルファンタジーXI」
のトップ画面から、「コンテンツID」を選択し、画面内の「拡張コ
ンテンツ」を選択した後に画面の指示に従って操作していただくこ
とで登録することができます。

拡張コンテンツの登録が行われていない場合には、「アトルガンの
秘宝」で導入された様々な新要素をプレイすることができませんの
で、忘れずに登録していただきますようお願いいたします。

なお、拡張コンテンツの登録の際には、プレイオンラインIDおよび
プレイオンラインパスワードの入力が必要になります。プレイオン
ラインID、プレイオンラインパスワードをあらかじめご用意くださ
い。

[プレイオンラインIDが不明な場合]

 プレイオンラインビューアー起動後に表示される、ログイン
 トップ画面のメンバーリスト上部にプレイオンラインIDが表示
 されていますので、こちらでご確認ください。

[プレイオンラインパスワードが不明な場合]

 スクウェア・エニックス インフォメーションセンターまで、
 お電話にてお問い合わせください。

※ ご注意ください ※

・プレイオンラインIDおよびプレイオンラインパスワードのお問
 い合わせは、ご登録者様からお電話によるお問い合わせをお願
 いします。ご登録者様以外の方からのお問い合わせにはご案内
 ができませんのでご注意ください。

・プレイオンラインパスワードが不明な場合、現在のプレイオン
 ラインパスワードを確認することはできませんので、再発行の
 手続きを取らせていただきます。ご了承ください。


スクウェア・エニックス インフォメーションセンター
TEL 0570-003-399 (PHSからは 03-5333-1860)
受付時間 月~金 11:00~19:00 
(土・日・祝日および弊社指定休日を除く)
PR
2006年4月20日(木)に発売される拡張データディスク「ファイナル
ファンタジーXI アトルガンの秘宝」は、当日お昼頃のサービス開
始を予定しております。

すでにお知らせしておりますとおり、それまでの間にソフトウェア
のインストールおよび拡張コンテンツの登録が完了していても、こ
のサービス開始までは「アトルガンの秘宝」で導入される様々な新
しい要素を体験できませんので、あらかじめご了承ください。

当日「アトルガンの秘宝」のサービスを開始した時点で、ゲーム内
のシステムメッセージならびに「インフォメーション」にてお知ら
せいたします。サービス開始まで、いましばらくお待ちください!
≪2006.4.18 新たなエキストラジョブについて≫

[青魔道士]

■青魔道士のジョブアビリティ

 ○SP:アジュールロー(レベル1)
  効果時間内、青魔法の効果を上昇させる。
 ○ブルーバースト(レベル25)
  次に唱える魔法系の青魔法がマジックバースト可能になる。
 ○ブルーチェーン(レベル40)
  次に唱える物理系の青魔法がTPの影響を受け、連携可能になる。
 ※ブルーチェーンの効果時間内は、TPが100%以下の状態でも物
  理系の青魔法による連携が可能です。青魔法の使用後は、通常
  のウェポンスキルと同様、TPがリセットされます。

■青魔法の習得方法
 青魔道士は、モンスターの特殊技を「ラーニング」によって習得
 することができます。ラーニングした特殊技は、セットすること
 で青魔法として使用することができます。

 ○モンスターの特殊技は、メインジョブが青魔道士の場合にのみ、
  ラーニングすることができます。
 ○モンスターがラーニングの対象となる特殊技を使用した後に、
  そのモンスターを倒すことで、ラーニングできる場合がありま
  す。
 ○自身のレベルに比べ、使用可能レベルが大きく上回っている青
  魔法をラーニングすることはできません。
 ○モンスターを倒した際に、戦闘不能状態だったPCや、経験値の
  取得範囲外にいたPCは、特殊技をラーニングすることはできま
  せん。

 ※モンスターの特殊技のすべてをラーニングできるわけではあり
  ません。
 ※ラーニングする場合、PC自身がその特殊技を直接受ける必要は
  ありません。

■青魔法の使用方法
 他の魔法と異なり、青魔法は習得しただけでは使用できるように
 なりません。
 青魔法を使用するためには、「青魔法セット」を行う必要があり
 ます。
 以下の設定の範囲内であれば、自由に青魔法をセットすることが
 できます。

  (1)ポイント合計/上限
   青魔法には、それぞれ「青魔法ポイント」と呼ばれるポイン
   トが設定されています。青魔道士には、レベルに応じて使用
   可能な青魔法ポイントの上限が設定されているため、ポイン
   ト合計が上限を超えないように青魔法を選択してセットしま
   す。

  (2)セット番号
   青魔道士のレベルにより、青魔法の「セット数」が決定しま
   す(PCがレベル制限を受けると、レベルに応じ、セット数も
   制限されます)。
   青魔法セットのリスト上には、「セット数」を上限として「
   セット番号」が割り振られています。
   セット番号は色分けされており、色によってどのレベル帯で
   どの青魔法が使用可能か判別できるようになっています。

青魔法ポイントとセット数の上限

 レベル / 青魔法ポイント / セット数
 1-10 / 10 / 6
 11-20 / 15 / 8
 21-30 / 20 / 10
 31-40 / 25 / 12
 41-50 / 30 / 14
 51-60 / 35 / 16
 61-70 / 40 / 18
 71-75 / 45 / 20

 ※青魔法セットは、メニュー「魔法リスト」内「青魔法」のリス
  トオプションにて設定できます。
 ※青魔法をセットすると、すべての青魔法を1分間、詠唱できな
  くなります。設定する場合には、安全な状況で行いましょう。

■青魔法について
 青魔法のヘルプには、さまざまな情報が記載されています。

  (1)青魔法名
   青魔法の名称です。
  (2)青魔法の効果
   物理系の青魔法に記載されているTP補正の情報は、アビリティ
   「ブルーチェーン」使用時の補正内容です。
 (3)青魔法の属性(物理系/魔法系)
   青魔法には物理系の青魔法と、魔法系の青魔法が存在します。
   物理系の青魔法の命中には、装備しているメインウェポンの
   命中が影響します。
  (4)モンスター種別
   どの種別のモンスターからラーニングしたものかが記載され
   ています。
   青魔法はモンスターの相関関係に影響して、ダメージ・命中
   にボーナスやペナルティが発生します。
 (5)ステータスボーナス
   青魔法をセットすることで得られるステータスボーナスです。
   ※すべての青魔法に付加されているわけではありません。
  (6)使用可能レベル
   青魔法の使用可能レベルです。
  (7)MPコスト
   青魔法を使用した際に消費されるMP量です。
  (8)青魔法ポイント
   青魔法をセットする際に必要なポイント数です。
   ※セットする青魔法のポイント合計値が上限値を超えること
    はできません。


[コルセア]

■コルセアのジョブ特性

 ○レジストパライズ(レベル5)
  麻痺に対して、少し耐性を得る。

■コルセアのジョブアビリティ

 ○SP:ワイルドカード(レベル1)
  範囲内のパーティメンバーにランダムな効果。
  ※ワイルドカードがワイルドカードに対して効果を及ぼすこと
   はありません。
 ○ファントムロール(レベル5)
  範囲内のパーティメンバーにダイスの効果をかける。
 ○ダブルアップ(Lv5)
  ダブルアップ可能なファントムロールに対して、ダブルアップ
  を行う。
 ○クイックドロー(Lv40)
  銃弾にカードの魔力を込めて射撃する。
  ※弱体魔法がかかっているモンスターに使用した場合、カード
   に対応する属性の弱体魔法の効果を高める場合があります。
  ※使用するためには銃と弾を装備した状態で、かつ対応する
   カードを所持している必要があります。なお、カードはアビ
   リティ使用時に1枚づつ消費されます。
 例)ファイアショット:ファイアカードが必要
 ○ランダムディール(Lv50)
  範囲内のパーティメンバーのアビリティのうちどれかひとつの
  リキャストを復活させることがある。
  ※ランダムディールがランダムディールに対して効果を及ぼす
   ことはありません。

■ファントムロールの習得方法
 他のアビリティと異なり、ファントムロールは習得レベルに達し
 ただけでは使用できるようになりません。
 魔法などと同様に専用アイテム「ダイス」を使用することで、新
 たなファントムロールを習得できます。使用可能になったファン
 トムロールは、「ファントムロール」のサブメニューに追加され
 ます。

■ファントムロールの使用方法
 ファントムロールを使用すると、画面にI~VIのいずれかが表示
 されて範囲内パーティメンバーに対し、ファントムロールの効果
 がかかります。この時表示された数字(出た目)によってファン
 トムロールの効果が増減します。

 ○ダブルアップについて
  ファントムロールを使用すると45秒間、「ダブルアップチャン
  ス」状態になります。この状態のときに限り、アビリティ「ダ
  ブルアップ」を使用することができます。
  ダブルアップを使用すると、再度、画面にI~VIのいずれかが
  表示され、ここで出た目は直前のファントムロールで出た目に
  追加されます。

 ※ダブルアップチャンス中であれば、何度でもダブルアップを使
  用することができます。

 ○ファントムロールの合計値について
 ・合計値I~XIの順に効果値が上がっていき、合計値がXIを超え
  てしまうとバスト状態になってしまいます。
 ・ファントムロールには、「ラッキーNo.」と「アンラッキーNo.」
  が設定されており、合計値がラッキーNo.の数字の場合には、
  XIに次ぐ高い効果が発揮され、合計値がアンラッキーNo.の場
  合には、合計値Iの状態よりも低い最低の効果しか得ることが
  できません。
 ・バスト状態になってしまった場合、バストしてしまったファン
  トムロールの対象となったPC全員からファントムロールの効果
  が消え、さらに使用者のコルセアにはペナルティが科せられま
  す。

 ※ペナルティ:ファントムロールでバスト状態になると、一定時
  間、同時にかけられるファントムロールの数が1つ減るだけで
  なく、バストしてしまったファントムロールに対応する効果が
  マイナスになってしまいます。

 ○ファントムロールの特殊な効果
  パーティ内に各ファントムロールに対応するメインジョブのメ
  ンバーがいる場合、そのファントムロールの効果がアップしま
  す。
  たとえば、戦士が対応している「ファイターロール」の効果は、
  パーティメンバーに戦士がいると、より強く発揮されます。

 ○ファントムロールの注意点
 ・ファントムロールは、メインジョブがコルセアの場合は「2つ」、
  サポートジョブがコルセアの場合は「1つ」だけかけることが
  できます。
 ・サポートジョブでファントムロールをかけた場合、メインジョ
  ブでかけた場合よりも効果が低くなり、ジョブボーナスの効果
  も得られません。
 ・コルセアのファントムロールと吟遊詩人の呪歌を同一のPCが使
  用できる場合、各パーティメンバーにかけられる効果は、合計
  2つまでに制限されます。
 ・同じファントムロールの効果を上書きすることはできません。


[からくり士]

■からくり士のジョブ特性

 ○レジストスロウ(レベル10)
  スロウに対して、少し耐性を得る。
 ○物理回避率アップ(レベル20)
  物理回避率にボーナスを得る。
 ○マーシャルアーツ(レベル25)
  格闘の攻撃間隔が短くなる。

■からくり士のジョブアビリティ

 ○SP:オーバードライヴ(レベル1)
  オートマトンの戦闘能力を限界まで高める。
 ○アクティベート(レベル1)
  オートマトンを呼び出す。
 ※アクティベートの再使用時間は20分です。
 ※レベル制限を受けた場合、オートマトンは消えてしまいます。
 ○リペアー(レベル15)
  オートマトンを徐々に回復。
 ※使用するには、「ルブリカント」という専用のアイテムを装備
  する必要があります。なお、ルブリカントは錬金術で合成した
  り、店から購入したりすることができます。

■からくり士のペットコマンド

 ○ディプロイ(レベル1)
  オートマトンに対象を攻撃するよう指示する。
 ○ディアクティベート(レベル1)
  オートマトンの戦闘を解除し、携帯する。
 ※オートマトンのHPが全回復している状態でディアクティベート
  した場合に限り、アクティベートが即時に再使用可能となりま
  す。
 ○リトリーブ(レベル10)
  オートマトンにマスターの元へくるように指示する。
 ○ファイアマニューバ(レベル1)
  火属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○アイスマニューバ(レベル1)
  氷属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○ウィンドマニューバ(レベル1)
  風属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○アースマニューバ(レベル1)
  土属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○サンダーマニューバ(レベル1)
  雷属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○ウォータマニューバ(レベル1)
  水属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○ライトマニューバ(レベル1)
  光属性のアタッチメントの効果がアップ。
 ○ダークマニューバ(レベル1)
  闇属性のアタッチメントの効果がアップ。

■オートマトンについて
 オートマトンは、「ヘッド(頭)」「フレーム(体)」「アタッ
 チメント」の3つのパーツによって構成されています。
 ヘッドとフレームには、はじめのうちから使用できる汎用ヘッド
 と汎用フレームの他に、「白兵戦」「射撃戦」「魔法戦」の3つ
 のタイプが存在します。
 またアタッチメントには、さまざまな能力を持つものが存在し、
 それらを付け替えることで、自由にオートマトンをカスタマイズ
 することができます。

■オートマトンの装備変更
 オートマトンの装備変更は、からくり士の装備変更メニューに追
 加される「オートマトン」から行えます。

  (1)ヘッド
   ヘッド用装備スロットです。
   ヘッドのタイプによって戦闘時の位置取りや、行動の優先順
   位などの基本行動が変更されます。
  (2)フレーム
   フレーム用装備スロットです。
   フレームのタイプによってアビリティや魔法の使用などの戦
   闘行動が変更されます。
  (3)アタッチメント
   アタッチメント用装着スロットです。
   ヘッドやフレームに関係なく最大12個まで装着することがで
   きます。
  (4)最大キャパシティ
   アタッチメントに関係するキャパシティの最大値です。
   各属性のキャパシティはヘッドとフレームの組み合わせによっ
   て決定されます。
  (5)アタッチメント機能
   アタッチメントに付加されている能力です。
  (6)必要キャパシティ
   各アタッチメントを装着するために必要なキャパシティ属性
   とその数です。
   最大キャパシティを超えてアタッチメントを装着することは
   できません。
  (7)スキル
   オートマトンのタイプ別スキルです。

 ※オートマトンを呼び出しているときは、オートマトンの装備変
  更を行うことはできません。装備変更したい場合には、オート
  マトンをディアクティベートしてください。
 ※ヘッドとフレームは、自由に組み合わせて装備できます。ただ
  し、すべての組み合わせが有効に機能するわけではありません。
 ※ヘッドやフレームのタイプに依存するアタッチメントを装着し
  ている場合、そのアタッチメントが装着できないヘッドとフレー
  ムには変更することができません。変更する際には、先にアタッ
  チメントを外してください。

■オートマトンの操作方法
 オートマトンは装備しているアタッチメントの種類に応じて、自
 動的に行動します。
 攻撃などの単純な指示は可能ですが、魔法やアビリティの使用な
 ど具体的な行動を指示することはできません。

 ○マニューバについて
  「マニューバ」と呼ばれるペットコマンドを使用すると、オー
  トマンがその属性に対応した行動を優先する場合があります。
  また、マニューバを使用することで、対応した属性のアタッチ
  メントの能力を引き出すことができます。

  ファイアマニューバ:STR/攻撃力/敵対心アップ
  アイスマニューバ:INT/精霊魔法攻撃/魔法攻撃力
  ウィンドマニューバ:AGI/回避/遠隔命中、
  アースマニューバ:VIT/物理防御
  サンダーマニューバ:DEX/物理命中
  ウォータマニューバ:MND/魔法防御/回復行動
  ライトマニューバ:CHR/HP回復
  ダークマニューバ:MP回復

 ※マニューバを使用するためには、クエストで入手できる専用の
  アイテム「ストリンガー」を装備している必要があります。
  一度入手したストリンガーを捨ててしまうと、再度入手する際
  に高額な代償が請求されます。

■オーバーロードについて
 マニューバを実行すると、その属性に対する負荷が上昇します。
 特定の属性の負荷が高過ぎる場合、オートマトンがオーバーロー
 ド状態になってしまうことがあります。
 オーバーロード状態のオートマトンは、一定時間、マニューバに
 よる操作を受け付けず、戦闘能力も下がってしまいます。

 ※マニューバによる負荷は一定時間ごとに軽減します。
 ※マニューバ以外に、アクティベートによってもオートマトンの
  負荷は増加します。
≪2006.4.18 ビシージについて≫

[ビシージとは]

ビシージは市街戦を含む防衛戦の総称で、「アトルガンの秘宝」の
舞台である新大陸(エラジア大陸)に到達した冒険者を対象として
います。
冒険者は、「魔笛」と呼ばれる宝を巡って蛮族軍と争うアトルガン
皇国に協力し、蛮族軍に皇都アルザビまで侵入された場合には皇都
の防衛を、魔笛を奪われた場合には蛮族拠点に乗り込んで魔笛の奪
還を試みます。


[魔笛について]

魔笛とは、アトルガン皇国と蛮族軍が奪い合っている宝物です。
魔笛は、街や蛮族拠点にある「魔笛の座」/Astral Plinthに安置
されることで不可聴の音を奏で、プレイヤーやモンスターにさまざ
まな影響を与えます。

■アトルガン皇国が「魔笛」を保持している場合

 ○封魔堂のAstral Plinthに魔笛が安置されています。
 ○PCにサンクションがかかっている場合、取得経験値ボーナスの
  効果が付加されます。
  また、皇国軍戦績と引き換えに、以下の追加ボーナス効果を得
  ることができます。
  潜在効果:リジェネ/潜在効果:リフレシュ/食事効果時間延
  長

  ※上記の追加ボーナス効果は、アルザビの「連続防衛回数」に
   応じてアップしていきます。
   ただし連続防衛に失敗してしまうと、追加ボーナス効果は失
   われます。
  ※連続防衛回数はアルザビなどにいる皇国軍士官に話しかける
   ことで確認できます。

■蛮族軍が「魔笛」を保持している場合

 ○Astral Plinthに魔笛が安置されます。
 ○蛮族拠点に設置されている「古鏡」と呼ばれる建造物の数に応
  じて、蛮族が強化されます。
 ○魔笛がある蛮族拠点での戦闘において、より多くの皇国軍戦績
  が得られます。

 ☆「サンクション」について
  傭兵契約を結んだ冒険者は、皇国軍士官に話しかけることで「
  サンクション」の効果を得ることができます。
  サンクションがかかった状態でモンスターを倒すと、皇国軍戦
  績とクリスタルを入手できる場合があります。

 ※「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアでは、サンクション
  のみが有効となり、シグネットの効果は得られません。
 ※既存のエリアではシグネットのみが有効となります。
 ※サンクションとシグネットはどちらか一方のみかけてもらうこ
  とができます。既存エリアと新エリアを移動した際には、どち
  らがかかっている状態か確認してください。

 ☆「皇国軍戦績」について
  「皇国軍戦績」は、アトルガン皇国に貢献することで得られる
  ポイントで、コンクェスト対象地域における個人戦績にあたる
  ものです。
  PCは皇国軍戦績と引き換えにアイテムを入手できたり、監視哨
  への移送サービスを利用できたりするなど、様々なメリットを
  得ることができます。

 ※皇国軍戦績は経験値が得られるモンスターを倒した場合に入手
  することができます。


[防衛戦について]

防衛戦の目的は、皇都アルザビに侵攻する蛮族軍から魔笛を守るこ
とです。防衛戦が発生すると、アルザビ内にいる冒険者は魔笛防衛
の任に就かなくてはなりません。

■魔笛は「封魔堂」という施設に安置されており、その扉は防衛戦
 の開始と共に五蛇将と呼ばれる5人のNPCによって封印されます。
 この五蛇将が全て戦闘不能になった場合、封魔堂への道が開かれ
 てしまいます。
 万が一、封魔堂の奥にあるAstral Plinthまで蛮族軍が到達して
 しまうと魔笛を奪われてしまいます。

 ※防衛戦中は、戦闘不能になっても経験値が失われることはあり
  ません。
 ※防衛戦では、デュナミスにおける戦闘と同様、別パーティ・別
  アライアンスのPCと協力して、同じ敵を攻撃することが可能で
  す。

■防衛戦の報酬について

 防衛戦に参加すると、戦闘での貢献度に応じた報酬として、皇国
 軍戦績と経験値を得ることができます。
 ただし、防衛戦に敗北してしまった場合は、得られる報酬が半減
 してしまいます。

 ※防衛戦中にアルザビ外にエリアチェンジした場合や、エリア内
  であってもデジョンやトラクタなどの魔法によって移動した場
  合、貢献に関する記録はすべてクリアされてしまいます。

■防衛戦の流れ

 1、蛮族軍の拠点兵力が上昇しレベル1になると、アルザビに向け
   て進軍を開始する可能性があります。
 2、蛮族軍がアルザビに向けてリアルタイムに移動します。
 3、蛮族軍がアルザビに侵入すると、アルザビにて防衛戦が発生
   します。
 4、アトルガン皇国より皇都防衛の指令が発令されます。
 5、蛮族軍をアルザビから撃退し、魔笛を防衛すると勝利となり
   ます。

 ※蛮族軍がアルザビに向けて進軍している場合、途中のエリアで
  はPCと蛮族軍が遭遇する可能性があります。
 ※アルザビに進軍する蛮族軍のレベルは、出撃時の拠点兵力によっ
  て変化します。
  また、このレベルによって敵の種類や強さが変化します。
 ※アルザビで合成やトレード、アイテムの売買などを行っている
  最中に防衛戦が発生した場合、すべての動作がキャンセルされ
  てしまいます。
 ※皇国軍が蛮族軍に勝利した場合、該当する蛮族拠点の兵力が減
  少します。

■防衛戦に勝利するためのPOINT

 ○蛮族軍の戦力を削る
  蛮族拠点の蛮族を倒すことで、拠点兵力を削ぐことができます。
  また、蛮族軍が蛮族拠点に配置している建造物「古鏡」を破壊
  することでも、拠点兵力を削ぐことができます。
  拠点兵力が調い、蛮族軍が進軍を開始してしまった場合でも、
  進軍中の蛮族やモンスターを倒すことで、防衛戦に参戦する敵
  の数を減らすことができます。

 ○皇都防衛値を確認しよう
  皇都防衛値は、アルザビの防衛において傭兵の配置や防衛設備
  の設置に関わる重要な要素です。この防衛値が減少してしまう
  と、傭兵の配置や蛮族軍の侵入を防ぐための扉の設置ができな
  くなるなど、不利な状況で防衛戦を行わなくてはなりません。
  減少した防衛値は、アルザビのNPC"Gajaad"の募金に協力する
  ことで回復できます。
 ※防衛値については、皇国軍士官から確認することができます。


[魔笛の奪還について]

防衛戦において蛮族軍に敗北し、魔笛を奪われると、魔笛による恩
恵を得ることができなくなってしまいます。
このような状況になった場合、アトルガン皇国より魔笛奪還の指令
が発令されます。
冒険者は蛮族拠点にあるAstral Plinthの蛮族から魔笛を奪還しな
くてはなりません。

■魔笛を奪還するには

 ○魔笛が蛮族拠点に移動すると、蛮族拠点の奥にあるAstral
  Plinthに魔笛が安置され、蛮族拠点内の蛮族やモンスターの配
  置が変化します。
 ○Astral Plinthがある部屋はバトルフィールドになっており、
  入室するにはそのエリアで入手できる2種類の「だいじなもの」
  を各自が所持している必要があります。
  この「だいじなもの」はエリア移動やログアウトを行ってしま
  うと、消失してしまいます。
 ○バトルフィールドの入室制限は以下の通りです。
  制限レベル:無制限/制限人数:6人/制限時間:30分
 ○バトルフィールドでの戦闘に敗北しても、Astral Plinthを守
  る敵に与えたダメージは、完全に回復することなく次のパーティ
  の戦闘に引き継がれます。
 ○制限時間内にバトルフィールド内の敵をすべて倒し、Astral
  Plinthに安置されている魔笛を調べることで魔笛を奪還するこ
  とができます。
 ○魔笛を奪還した時点で、バトルフィールドには入室できなくな
  ります。

 ※蛮族拠点やバトルフィールド内で戦闘不能になった場合は、通
  常通り経験値が失われます。


[捕虜について]

防衛戦が終了するとランダムでアルザビのNPCが捕虜として、蛮族
軍に捕われてしまう場合があります。捕虜となったNPCはアルザビ
から姿を消すため、オークションやアイテムの売買に関係するNPC
が捕虜になった場合は、それらの機能が一時的に利用できなくなり
ます。
捕われているNPCは、牢屋のカギを入手するなどの方法で救出する
ことができます。


[ビシージ情報について]

メインメニューの「リージョン情報」から「ビシージ」を選択する
ことでビシージの戦況などを確認できます。
※リージョン情報に最新の情報が反映されるまで、若干時間差が生
 じることがあります。

■リージョンアイコン
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを
 あわせることで以下の情報を表示します。

■ビシージ戦況
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコン以外の場所にカーソルを
 あわせることで以下の情報を表示します。

 (1)指令:アトルガン皇国軍から現在発令されている指令を表示
   します。
 (2)戦況:各蛮族拠点の戦力および蛮族軍の状況を表示します。

 (3)皇国軍戦績:獲得している皇国軍戦績のポイントを表示しま
   す。

■獣人拠点詳細
 蛮族拠点の存在するリージョンアイコンにカーソルをあわせるこ
 とで以下の情報を表示します。

 (4)蛮族拠点:蛮族拠点のあるエリアの名称を表示します。
 (5)拠点兵力:蛮族拠点の兵力および蛮族軍のレベルや状況を表
   示します。
 (6)古鏡:古鏡:蛮族拠点に存在している古鏡の個数を表示しま
   す。
 (7)捕虜:蛮族拠点に捕虜として存在しているNPCの人数を表示し
   ます。
≪2006.4.18 バージョンアップ≫

新エキストラジョブ、新エリアなどをはじめとする「アトルガンの
秘宝」に関連するバージョンアップの内容は、必要なソフトウェア
のインストールおよび拡張コンテンツの登録が完了している場合で
も、4月20日まで体験することはできません。

[イベント関連]

■「アトルガンの秘宝」によるコンテンツの拡張に伴い、メインメ
 ニューに以下の項目が追加されました。

 ○ミッション
  ・アトルガンの秘宝
  ・アサルト
 ○クエスト
  ・アトルガン
 ○リージョン情報
  ・ビシージ

■「アトルガンの秘宝」によるコンテンツの拡張に伴い、以下の
 リージョンが新たに追加されました。
 西アトルガン地方/マムージャ蕃国/ハルブーン傭兵団領/ア
 ラパゴ諸島

■アトルガン皇国の防衛戦「ビシージ」が導入されました。

■アトルガン皇国の急襲作戦「アサルト」が導入されました。
 傭兵契約を結んだレベル50以上の冒険者であれば、「アトルガン
 の秘宝」で追加されたストーリーの序盤からアサルトに参加する
 ことができます。アサルトをクリアすると、作戦領域別に「作戦
 戦績」と呼ばれるポイントが取得できます。「作戦戦績」は、コ
 ンクェストの個人戦績と同様、そのポイントに応じて様々なアイ
 テムと交換できます。
 また、傭兵にはいくつかの階級があります。階級は、アサルトで
 成功をおさめるなどの方法で勤務評価を上げ、さらに昇進試験を
 クリアすることで上がっていきます。階級が上がると、アサルト
 の種類が新たに追加されるなどのメリットが得られます。さらに
 詳しい内容は、アトルガン白門の「公務代理店」カウンターにて
 ご確認ください。

 ※デュナミスやリンバスなどの占有エリアとは異なり、アサルト
  のエリアには、複数のパーティが同時に入室することができま
  す。ただし、1つのエリアに多数の参加者が集中してしまうと、
  入室できなくなる可能性があります。その場合、しばらく待っ
  てから再度入室してください。
 ※作戦領域に移動する際に、「帰巣蛍」と呼ばれるテンポラリア
  イテムが配布されます。この帰巣蛍は、作戦中に捨てることが
  できません。

■マウラ-アルザビ間の機船航路が追加されました。アルザビ行き
 の機船に乗船するためにはある条件を満たしている必要がありま
 す。

■倉庫として使用できる「モグロッカー」が新たに追加されました。
 モグロッカーは「アトルガンの秘宝」で追加されるミッションの
 うち、序盤のミッションをコンプリートすることで契約可能にな
 ります。保管できるアイテム数は当初30で、最大50まで拡張が可
 能になります。

 ○モグロッカーは契約後にアルザビのレンタルハウスにて利用す
  ることができます。
 ○契約時の費用および維持費として「アトルガン貨幣」が必要と
  なります。
 ○契約期間を過ぎてしまった場合、再度契約するまでの間、モグ
  ロッカーが使用不可になります。ただし、モグロッカー内のア
  イテムが消えてしまうことはありません。
 ○契約期間が過ぎても、維持費を支払うことで、モグロッカーの
  使用を再開することができます。
 ○モグロッカーの契約期間は、契約の延長を行うNPCや、アルザ
  ビのレンタルハウスにいるモーグリに話しかけることによって
  確認できます。

■「船宿」と呼ばれる一定時間占有可能な施設が追加されました。
 船宿では利用者にテンポラリ属性のパーティグッズや食事が配ら
 れるほか、船宿専用チャットチャンネルやアテンダントなど様々
 なサービスが用意されています。

 ○1回の予約で1時間(地球時間)占有可能です。
 ○予約手続きの際に合言葉(パスワード)を設定して、入室制限
  をかけることができます。
 ○船宿の利用料は利用者ごとに支払う必要があります。
 ○利用者は、アテンダントと呼ばれるNPCによるサポートを受け
  ることができます。
 ○アテンダントは、予約者が入室手続き時に自由に4人指名する
  ことができます。
 ○テンポラリ属性アイテムは、アイテムリストに空きがない状態
  でも受け取ることができます。
 ○船宿から退室した場合、食事や変身の効果などはすべて消えて
  しまいます。
 ○船宿の占有時間が過ぎてしまうと、テンポラリ属性アイテムは
  すべて消えてしまいます。

■レンタルハウスが、「アトルガンの秘宝」の新エリア「アルザビ」
 および「アトルガン白門」に追加されました。
 ※「アルザビ」のレンタルハウスでは、メインジョブを変更して
  外に出る際、ホームポイントの設定を促す選択肢は表示されま
  せん。

■各地に新たなクエストが複数追加されました。

■バリスタに関して、以下の仕様変更が行われました。

 ○Pursuivant/パーシヴァント(紋章官補)による試合開催地へ
  のテレポが利用できる時間をエントリー開始から試合終了後
  (以前は試合開始前まで)まで延長しました。
 ○バリスタポイントを100ポイント消費することで、チケットを
  所持していない場合でも、試合開催地へのテレポおよび、Herald
  /ヘラルド(紋章官)による試合開催地からのデジョンが利用
  できるようになりました。

■ブレンナーに関して、以下の変更が行われました。

 ○初期3国にいる"Pursuivant"に話しかけることでも、公式戦に
  参加できるようになりました。
 ○得点の加算方法が追加されました。
 ○フランメンブレンナーがダメージを回復するようになりました。
 ○Postenの挙動が一部変更されました。
 ○ルール設定にて、戦闘不能時のペナルティを設定できるように
  なりました。
 ○公式戦では「コンプリート設定」が変更できないようになりま
  した。
 ○公式戦において一部のルール設定が変更された場合、エリア内
  に変更内容がアナウンスされるようになりました。
 ○公式戦において、試合の開始から10分以内にコールドゲームと
  なった場合、負けたチームの選手が取得できる経験値が通常よ
  りも減少するようになりました。
 ○「ペトラ掘り」で取得できるテンポラリ属性アイテムの種類が
  一部変更されました。


[バトル関連]

■新たなエキストラジョブとして「青魔道士」「コルセア」「から
 くり士」が取得可能になりました。
 取得するにはそれぞれのジョブに関するクエストをクリアする必
 要があります。

 ※「青魔道士」「コルセア」「からくり士」の限界クエスト最終
  章は、次回バージョンアップでの導入を予定しています。
  また、新たに追加されたジョブのレベルを71以上にするために
  は、その他のジョブでクエスト「星の輝きを手に」をクリアし
  ておく必要があります。

■「アトルガンの秘宝」で追加されるエリアに多数の新モンスター
 が追加されました。
 新モンスターの中にはジョブアビリティやウェポンスキルの使用
 に反応して攻撃をしかけてくるものが存在します。

■PCがモンスターを攻撃した際に、双方にたまるTPの量が変更され
 ました。

■盾の仕様が以下のように変更されました。

 ○盾の発動率がアップしました。
 ○軽減できる被ダメージ量がアップしました。

■白魔道士のアビリティ「女神の祝福」に、状態異常を回復する効
 果が付加されました。

■ナイトに以下のジョブ特性が追加されました。

 ○シールドマスタリー
  盾で攻撃を防いだ際、TPにボーナスを得る。
 ○オートリフレシュ
  MPが徐々に回復。

■遠隔攻撃の命中率が、狩人のジョブアビリティ「狙い撃ち」の発
 動中のみ、攻撃対象までの距離による補正を受けないように変更
 されました。

■モンスタープレイヤーキラー(MPK)対策として、モンスターの
 挙動が変更されました。

 ○特定の条件におけるモンスターの占有権確保の仕様が、以下の
  通り変更されました。
  これによりPCが攻撃できない状態のモンスターから、一方的に
  攻撃を受けることがなくなります。

 ○モンスターによる範囲攻撃の対象が、範囲内のすべてのPCから、
  そのモンスターが敵対心を持っているPCとパーティおよびアラ
  イアンスメンバーに変更されました。 
 ※一部特殊なモンスターは従前のまま無差別的な範囲攻撃をして
  きます。

 ○以下のノートリアスモンスターの出現条件が変更されました。
 ・オズトロヤ城のMee Deggi the Punisher/Quu Domi the Gallant
 ・海蛇の岩窟のPahh the Gullcaller/Worr the Clawfisted/
  Novv the Whitehearted/Zuug the Shoreleaper

■青魔法の追加に伴い、モンスターの特殊技の効果がいくつか変更
 されました。


[アイテム関連]

■新たなアイテムカテゴリー「不確定アイテム」とそれを鑑定する
 鑑定屋が導入されました。

 ○「不確定アイテム」について
  「不確定アイテム」には、「???ソード」や「???グローブ」、
  「???リング」など、さまざまな種類があります。「不確定ア
  イテム」を手に入れても、鑑定するまではアイテムとして装備
  もしくは使用することができません。

 ○鑑定方法について
  アルザビなどにいるNPC「鑑定屋」の鑑定を受けることで、ア
  イテム名や性能などが判明し、通常のアイテムとして装備もし
  くは使用することが可能になります。なお、鑑定後のアイテム
  は、パーティを組んでいる場合には戦利品ボックスに入り、ソ
  ロの場合にはアイテムリストに入ります。

 ※不確定アイテムを鑑定した結果、1つしか所持できないアイテ
  ムだった場合、すでにそのアイテムを所持しているPCが入手す
  ることはできません。

■「コンビネーション装備」と呼ばれる新たな装備群が追加されま
 した。
 コンビネーション装備は、特定の組み合わせで同時に装備した場
 合にのみ発動する効果を持つアイテムです。

 (1)「コンビネーション:リフレシュ」の効果をもつ以下のアイ
   テムをすべて装備した場合、リフレシュの効果が発動します。
   頭:イギトターバン
   胴:イギトゴムレフ
   両手:イギトゲージ
   両脚:イギトサラウィル
   両足:イギトクラッコー

 (2)コンビネーションの効果発動の有無にかかわらず、その他の
   ステータス効果は通常のアイテムと同様、単体でも発揮され
   ます。

■指定生産品クエストの交換品として、以下の「だいじなもの」が
 追加されました。

 鍛冶/彫金
  ・クロックワーク
 錬金術
  ・イアトロケミストリ

■合成・分解レシピが追加されました。

■「箙(エビラ)」「矢筒」「胴乱」としてまとめられる矢弾の種類
 に以下の矢弾が追加されました。
 アイアンブレット/鏑矢/シルバーブレット/アシッドボルト/
 スリプルボルト/ブラインボルト/ブラッディボルト/ベノムボ
 ルト/ホーリーボルト/スコーピオンアロー/スリプルアロー/
 デーモンアロー/スパルタンブレット

■アサルトミッション用のテンポラリアイテムとして「キキルンマ
 イン」が追加されました。
 キキルンマインを使用する場合、爆弾の攻撃対象に対して攻撃態
 勢をとった状態で使用する必要があります。
 ※爆弾が爆発するタイミングで攻撃態勢をとってない場合、不発
  となります。

■以下のアイテムのスタック数が「12 → 99」に変更されました。
 飛勇夢柏餅/衛瑠刃鞍柏餅/汰琉汰琉柏餅/雅留家柏餅/ヒュー
 ムヒシモチ/エルヴヒシモチ/タルタルヒシモチ/ミスラヒシモ
 チ

■ 「冒険者紹介システム」で365日後に受け取れる特典アイテムと
 して、「飛空艇ミニチュア」が追加されました。


[システム関連]

■メインメニュー「モグ金庫確認」の名称が「モグハウス確認」に
 変更されました。この「モグハウス確認」より「モグ金庫」「収
 納家具」「モグロッカー」の中身を確認することができます。

■競売所のカテゴリー「魔法スクロール」内に「ダイス」が追加さ
 れました。

■サーチの条件に新たなエキストラジョブが追加されました。

■釣りに関して以下の追加/調整が行われました。

 ○新規エリアに新たな漁場が追加されました。
 ○「恵比寿釣竿」で釣り上げた場合、まれにPCの「疲れ」がわず
  かに減少するようになりました。
 ○釣り竿をキャストした後にキャンセルした場合、PCの「疲れ」
  が蓄積するようになりました。
 ○魚以外のものを釣った場合、まれにPCの「疲れ」が蓄積するよ
  うになりました。また以下のものを釣り上げた場合には、より
  顕著に「疲れ」が蓄積します。
  珊瑚のかけら/錆びたキャップ/錆びたピック/デビルマンタ
 ○テリガン岬のデビルマンタについて、出現制御の不具合が修正
  されました。

■プレイオンラインの「ヴァナ・ディール トリビューン」への移
 動を含むゲームの一時中断機能が削除されました。これに伴い以
 下の仕様変更が行われました。

 ○メインメニューの項目「PlayOnline」が、テキストコマンド
  「/shutdown」と同じ機能を持つ「シャットダウン」に変更さ
  れました。
 ○アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)の「STARTボタン」とキー
  ボードの「Pause/Break」キーに割当られた機能が、一時中断
  からログアウトに変更されました。
 ○モグハウスメニューから「トリビューン」の項目が削除されま
  した。
 ○以下のテキストコマンドが削除されました。それに伴い、定型
  文辞書からも削除されました。
  「/pol」
  「/tribune」

■以下のテキストコマンドが追加されました。

 ○「/locker」 モグロッカーの中身を確認します。
 ○「/besiegemap」 リージョン情報内の「ビシージ」を確認し
  ます。

■定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。

 ※詳細はアップデート情報をご覧ください。

■定型文辞書で以下の語句が変更されました。

 ※詳細はアップデート情報をご覧ください。


[Windows版のみ]

■FINAL FANTASY XI GAMEPAD Configの設定項目「プレイオンライ
 ン」が「ログアウト」に変更されました。


[既知の不具合]

現在、アライアンス中のメンバーがアライアンス解消を行っても、
表示上解消しているにも関わらず、「経験値や戦利品が分配される」
「チャットが表示される」など、実際にはアライアンスが解消され
ない不具合が確認されています。
このような状態になってしまった場合は、アライアンス解消後に、
以下のいずれかの対処を行ってください。

リーダー交代/パーティ解散/パーティ全員でエリアチェンジ/
パーティ全員でログアウト


2月21日のバージョンアップ情報にて延期をお伝えしました「タブ
ナジア風タコスのレシピ変更」は、変更することで市場に与える影
響を検討した結果、中止されました。
2006年4月18日(火) 12:00頃より予定しております、ファイナル
ファンタジーXIのバージョンアップに要するダウンロード時間およ
び容量は以下のとおりです。

◎「ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛」および、
 「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影」の
 拡張データディスク、または
 「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI 
 オールインワンパック2004」をインストールしてい
 る場合

・"PlayStation 2"版
 ▽ダウンロード容量:約26MB
  ▼FTTH(100Mbps)の場合 ※中央値55Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 4分
   ダウンロード・展開: 約12分30秒
   インストール   : 約 4分30秒 合計:およそ 21分
  ▼ADSL(8Mbps)の場合 ※中央値5Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 4分30秒
   ダウンロード・展開: 約14分30秒
   インストール   : 約 4分30秒 合計:およそ 23分30秒
  ▼アナログモデム(56Kbps)の場合
   容量チェック   : 約 7分30秒
   ダウンロード・展開: 約 1時間31分
   インストール   : 約 4分30秒 
                   合計:およそ 1時間43分

・Windows版
 ▽ダウンロード容量:約52MB
  ▼FTTH(100Mbps)の場合 ※中央値55Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 5分30秒
   ダウンロード・展開: 約 5分30秒
   インストール   : 約 2分 合計:およそ 13分
  ▼ADSL(8Mbps)の場合 ※中央値5Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 6分
   ダウンロード・展開: 約 9分
   インストール   : 約 2分 合計:およそ 17分
  ▼アナログモデム(56Kbps)の場合
   容量チェック   : 約10分
   ダウンロード・展開: 約 1時間50分
   インストール   : 約 2分 合計:およそ 2時間2分

◎「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影」および、
 「ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛」の
 拡張データディスクをインストールしていない場合

・"PlayStation 2"版
 ▽ダウンロード容量: 約15MB
  ▼FTTH(100Mbps)の場合 ※中央値55Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 3分
   ダウンロード・展開: 約 8分30秒
   インストール   : 約 2分30秒 合計:およそ 14分
  ▼ADSL(8Mbps)の場合 ※中央値5Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 3分
   ダウンロード・展開: 約 9分30秒
   インストール   : 約 2分30秒 合計:およそ 15分
  ▼アナログモデム(56Kbps)の場合
   容量チェック   : 約 6分
   ダウンロード・展開: 約 1時間
   インストール   : 約 2分30秒 
                  合計:およそ 1時間8分30秒

・Windows版
 ▽ダウンロード容量:約24MB
  ▼FTTH(100Mbps)の場合 ※中央値55Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 4分30秒
   ダウンロード・展開: 約 4分30秒
   インストール   : 約 1分30秒 合計:およそ 10分30秒
  ▼ADSL(8Mbps)の場合 ※中央値5Mbpsとして測定
   容量チェック   : 約 5分
   ダウンロード・展開: 約 5分40秒
   インストール   : 約 1分30秒 合計:およそ 12分10秒
  ▼アナログモデム(56Kbps)の場合
   容量チェック   : 約 9分
   ダウンロード・展開: 約 1時間31分
   インストール   : 約 1分30秒 
                 合計:およそ 1時間41分30秒

 注)上記はあくまでも目安としての参考値です。お客様の動作環
   境や通信環境によって大幅に所要時間が変わる場合もありま
   す。また、前回までのバージョンアップを行っていない場
   合、それらのダウンロード容量も上乗せされ、ダウンロード
   に要する時間は増加いたしますのであらかじめご了承くださ
   い。
さてFFXI「アトルガンの秘宝」開放まで一週間を切ったわけですが、新ジョブ、新エリア、新装備と情報公開が慌しくなってきました。そろそろ古くなったので新しくしないとなと思ってるのですがなかなか踏ん切りが・・・解析だけにログインしてる次第であります・・・だって・・Lv上げるのが・・・個人的にはからくり士のオートマンのカスタマイズ関係が気になります。

FF11公式
『FF XI』アトルガン実装に伴う新装備を公開

ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝 拡張データディスク
FF11アトルガンの秘宝 拡張データディスク(PS2)
FF11 アトルガンの秘宝』 拡張データディスク (Windows版)
FF11 オールインワンパック2006(Xbox 360版)
Xbox 360版「ファイナルファンタジーXI」βテストにご参加いただ
いている皆様へ

日本・北米・欧州各地域で既に数多くの方にXbox 360版βテストに
ご参加いただいておりますが、正式サービス開始を控え、開発チー
ムで検討を重ねた結果、βテストのキャラクターを正式サービス開
始後もそのままお使いいただけることになりました。
具体的には、βテスト終了時のキャラクターデータ(種族/顔タイ
プ/各ジョブレベル/スキル/所持ギル/所持アイテム/フレンド
リストなどすべて)を正式サービス開始後そのまま引き継ぎ、ゲー
ムをプレイすることが可能になります。

キャラクターデータを引き継ぐ(移住する)ためには、下記2段階の
手続きを行なっていただく必要があります。

(1) 2006年4月3日(金)のβテスト終了前

■移住先選択期間
 2006年3月24日(金) 22:00(JST)より4月3日(月) 17:00(JST)まで

 ※募集期間中は自由に移住先の選択、取り消しを行うことが可
  能です。ただし募集期間終了後は、理由の如何に問わず移住
  先の変更を行なうことはできません。十分にご注意の上、操
  作を行ってください。また、上記期間中に移住先を選択しな
  かった場合は、自動的に任意の既存ワールドにキャラクター
  データが引き継がれます。ご了承ください。

■キャラクターの移住方法

募集開始日時以降、以下のエリアに"World Shifter"という名前の
NPCが出現します。このNPCに話しかけることで、移住を希望する既
存ワールドを選択することができます。また、現在そのキャラク
ターの移住希望状況を確認できるほか、取り消しの設定を行うこと
も可能です。表示されるメッセージをよく確認の上、移住先の選択
を行ってください。期間中であれば、一度移住先を選択していても、
取り消しの設定を行なうことで再び新たな移住希望先を選択するこ
とが可能です。

 ル・ルデの庭(I-10)
 サンドリア港(I-8)
 バストゥーク港(L-8)
 ウィンダス石の区(G-6)

■注意事項

移住に伴いキャラクター名が重複してしまった場合には、改名が必
要な場合がありますので、予めご了承ください。
移住はプレイオンラインID毎ではなく、キャラクター毎での設定に
なります。

■引き継げるものについて

ワールドを移住するに際しまして、既存ワールドに引き継いでいけ
るものと、そうでないものとが存在します。予めご確認ください。

 ▼引き継げるもの
  ・キャラクター名(上記ルール上、重複した場合には改名が必
   要な場合があります)
  ・キャラクターのステータス
  ・持ち物(バッグ)のアイテム
  ・モグ金庫内のアイテム
  ・所持金(ギル)、だいじなもの等

 ▼引き継げないもの
  ・リンクシェル(サック・パールも含む)
   ※リンクシェルは未開封状態になります。
  ・メニューの「マップ」で記録したマーカー

 ▼注意が必要なもの
  ・競売所で取引中のアイテム
  ・ポストで受領していないアイテム

  ※これらのアイテムは移住先選択期間に必ず全て引き上げて
   ください。期間を過ぎた後に残っていた場合は全て破棄さ
   れます。

(2) 2006年4月20日の正式サービス開始後

A:新規プレイオンラインIDを登録される方
 1.プラットフォーム問わず、「プレイオンライン/ファイナル
  ファンタジーXI オールインワンパック2006」をご購入>
  パッケージに対応したお手持ちのマシンにインストールして
  いただきます。
 2.インストール終了後、「Welcome to PlayOnline!」のページ
  で「プレイオンライン入会手続きを開始!」を選択。
 3.「プレイオンラインへの入会手続きについて」のページで
  「継続入会」を選択して手続きを進めていただく形となりま
  す。
 4.「ゲーム」>「ファイナルファンタジーXI」>
  「コンテンツID」>「データ引継購入」で、案内にしたがっ
  て手続きを完了していただきます。

ご注意
月額課金としてキャラクター1体目は1280円(税込1344円)が翌月か
ら、2体目以降は1体あたり月額100円(税込105円)が当月から発生い
たします。

B:既にお持ちのプレイオンラインIDを使用される方
 1.既にお持ちのプレイオンラインIDでプレイオンラインにログ
  インしていただきます。
 2.「ゲーム」>「ファイナルファンタジーXI」>
  「コンテンツID」>「データ引継購入」で、案内にしたがっ
  て手続きを完了していただきます。

ご注意
上記の手続きを行うことでβテストのキャラクターが正式サービス
で使用できるようになります。なお、引き継ぎの手続きをおこなっ
たキャラクターが1人目だった場合は1280円(税込1344円)が翌月(北
米・欧州は当月)から課金され、2人目以降のキャラクターだった場
合は追加キャラクターと同様の扱いとなり、1体あたり月額100円
(税込105円)が当月から加算されます。

※引き継ぎはどのプラットフォーム版パッケージでも可能となり
 ます。ご自分の環境に合わせたパッケージをお買い求めくださ
 い。

いずれの場合でも、βテストで使用していたキャラクターでファイ
ナルファンタジーXIの正式サービスを利用できるようになるのは、
2006年4月20日(木)を予定しております。正式サービス開始の時間
等は追って告知させていただきます。
FFXI公式ページにて4月20日に発売される「アトルガンの秘宝」のプロモーション映像が公開され、新ジョブにカラクリ士が公開された。チョコボ育成、モグロッカー、闘獣場、、アサルト、ピシージと内容が盛りだくさん。ジーパラさんで詳しく紹介されているので読んでおこう!

ファイナリファンタジーXI アトルガンの秘宝公式
『FF XI』からくり士発表!青・コルセアの詳細も(ジーパラ)

ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝 拡張データディスク
FF11アトルガンの秘宝 拡張データディスク(PS2)
FF11 アトルガンの秘宝』 拡張データディスク (Windows版)
FF11 オールインワンパック2006(Xbox 360版)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索