忍者ブログ
ゲームにゅーす、攻略
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットワークと、Java対応でこれによって色々な可能性を秘めている事が分かる。
フォトレポート:写真で占うBlu-ray対HD DVD戦争の行方(CNETJapan)
ソニー幹部、「Blu-ray Discは究極のディスクフォーマット」(CNETJapan)
だがHDDVDとは規格の統一は無理なのか・・・・
自分はPS2で初めてDVDを見た口なのだが
当サイトアンケートにもあったのですが、PS3を購入して他の次世代機を購入するかの問いに
7割ぐらいの人はNOでした。
PS3が発売されれば同じブルーレイと言う事で電化製品もブルーレイになると思うのだが・・・
ちなみにXbox360は普通のDVDドライブです。
PR
CEATEC JAPAN 2005が開催されているが、Cellのデモンストレーションが行われている。
【CEATEC JAPAN 2005】会場では“Cell”のデモンストレーションも実施(ファミ通)
TVでも中継があったのですが、凄い速さで顔にメイクがされていた。顔を動かしてても瞬時にメイクが変わっていったのは驚きでした。
ソニーの代表執行役会長兼CEOのハワード・ストリンガー氏はCEATEC JAPAN 2005で「デジタル時代のコンスーマー・エレクトロニクスの将来」と題したキーノートスピーチを行った。その際にCellチップについては「Xbox360の2倍の処理能力があり、どれもPS3にはかなわない」などと言葉がっでたそうです。
「今後のソニーの再生は王貞治と同じ」--ハワード・ストリンガー会長兼CEO(CNETJapan)
それだけ逆に力を入れているし、売れないとピンチだと言う証かもしれない。
松下電器産業は次世代記録媒体のブルーレイ・ディスクの製造費を大幅に引き下げる新技術を確立した。1年後には現行のDVDディスクと同程度の費用で量産が可能との事なので期待したい。PS3のソフトも少しでも安くなればいいのですが・・・
松下、ブルーレイの製造コストを現行のDVD並みに(IT-PLUS)
セガの東京ゲームショウ2005のステージイベントSEGA the Future! 、SEGA the Future! SPECIALの動画がUPされた。ソニックなど実機によるデモプレイも行われている様子がみられる。動画では絵が綺麗だとは少し分かりにくいが、ソニックを使ってのデモプレイでの色々な仕掛けを見ると凄さが分かる。
SEGA the FUTURE ! SPECIAL
プレイステーション3にブルーレイ搭載されることなどが支持の理由ということで米映画会社パラマウント・ピクチャーズが支持を表明した。
パラマウント、次世代DVD規格で「ブルーレイ」支持表明◇ロイター(nikkeibp.jp)
SCEIは、2005年10月1日(土)より、次世代ゲーム機PS3向けのツール・ミドルウェアライセンスを開始すると発表。開発ツールも順次提供していくとの事
SCEI、10月1日から開発者向けにPS3向けミドルウェアの提供を開始(SlashGames)
秋葉原エンタまつりが2005年10月22日(土)~10月30日(日)の9日間行われ、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが特別協賛しPS3の映像も公開される。

「東京国際映画祭」開催に合わせて秋葉原で「秋葉原エンタまつり」を開催PS3の映像も公開予定(GameWatch)
2006年2月に「PLAYSTATION Conference(仮)」が発売前に開催されるのは決定しているのですが、気になるのは発売日。
ソニー各ゲーム機種の各発売日を調べてみると
プレイステーション 1994/12/03 (土)
プレイステーション2 2000/03/04 (土)
PSP 2004/12/12 (日)

発売日にはこだわりを感じるのは自分だけだろうか・・
2006/03/04 (土)
2006/03/21 (火)
2006/04/05 (水)
2006/05/06 (土)
と調べてみましたが特に・・・・・これだって物が :oops:
土日発売は混乱を避ける為なのですかね?
みなさんはいつだと思いますか!?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索